神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2019年1月1日 エリアトップへ

港北図書館 認知症のイメージ改革 新たな事業で関心高まる

社会

公開:2019年1月1日

  • LINE
  • hatena

 「認知症」と聞いて、どのようなイメージが浮かぶだろうか。怖い?複雑な病気?港北図書館(木下豊館長)では、認知症のネガティブなイメージを払拭するため、数々の事業を行っている。

関連本など常設

 同館1階には、認知症を理解するためのてづくりポスター=写真=が貼ってある。近隣の大豆戸地域ケアプラザ職員が制作したものだ。認知症カフェや地域ケアプラザなどの福祉施設の連絡先、取組みなどが一目で分かる仕様。40〜50代の利用者が多く立ち止まり、写真を撮っているそう。ポスターの向かいには、認知症関連本コーナーを設置している。「より理解を深めて欲しい」とコーナーと別途に企画展を開催した事例も。1カ月で300冊近くの貸出しがあったという。

認知症講座

 昨年8月から10月まで行われたのは、3回連続の同館初「認知症サポーター養成講座」。積極的な広報活動や、大豆戸地域ケアプラザ、フリーペーパーえがおと共催したことから、1回に40人以上、最終回には70人以上が参加したという。

 基礎知識を学ぶ会、認知症ジャーナリストによる講演、著書に関するディスカッション、ゲストの当事者による講演など、多角的に学べる内容が組み込まれた。これらは関連書籍があること、市内図書館から取り寄せて、参加者が一斉に同じ本を読めることなど、図書館開催のメリットが最大限に生かされているという。参加者からは「認知症は病気ではないという言葉が印象的」「自分自身、誤解している部分が多くあることに気が付いた」などの声があがっており、認知症への印象が大きく変わるきっかけとなったようだ。

 自身も「接し方が分からない」と後ろ向きのイメージを持っていたという木下館長。しかし認知症カフェなどに足を運んだ際、それらが覆されたそう。「施設職員も家族も、みんな明るく楽しそうで。皆でポジティブなイメージに変えなくてはと」。認知症を積極的に取り上げる理由は、すべてここにある。図書館でも認知症と思われる利用者が増えているそう。今後は、図書館職員の人権研修の際に、講師として認知症を伝えていくという。

妙蓮寺

家族葬から社葬まで。緑に包まれた静かな境内には、3つの斎場を備えております。

https://myorenji.jp

<PR>

港北区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

「町内会HP(ホームページ)作成します」

若い世代の加入促進にも

「町内会HP(ホームページ)作成します」

タウンニュース社 記者が担当 16・5万〜

5月2日

3件の不審者情報が寄せられたほか、自転車盗4件、万引き2件、仮睡者ねらい、自動車盗、車上ねらい、置引きなど発生

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

花と緑で街をつなぐ

花と緑で街をつなぐ

ガーデンネックレス横浜

5月2日

OTABISHO(おたびしょ)開業

みなとみらい

OTABISHO(おたびしょ)開業

能と狂言の紹介施設

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

  • 支援員の謝金が倍に

    公明党市議団の要望がカタチに 市政報告

    支援員の謝金が倍に

    横浜市会議員 望月やすひろ

    4月25日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

港北区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook