神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2011年1月28日 エリアトップへ

高津消防団 団員充足率100% 「地域の理解度高い」と署員

公開:2011年1月28日

  • LINE
  • hatena
訓練を通して連帯感が深まる
訓練を通して連帯感が深まる

 全国的に消防団員の減少が続いている。川崎市消防団は近年大幅な減少はなくほぼ横ばいだが、充足率は約89%と定員を割っている。地域の防災力の縮小が危惧される中、高津消防団(河原金藏団長)では定員を満たし順調な推移を辿っている。その理由を探った。

 昭和40年、全国の消防団員数は130万人を超えていたが、現在では約88万人と減少が加速している。「地元の自営業者が減る一方でサラリーマン家庭が増え、なり手が減っている」(高津消防署)ことが要因の一つ。地域防災の中核として消防団の役割は大きく、その減少は近年大きな課題になっている。

 川崎市においても団員の確保は急務で、消防団の活発なPRを行うとともに、市内全域のバスの社内へポスター掲示をするなどの取組みを行ってきた。

 高津消防団は現在定員135名中134名(他1名入団予定)で充足率は昨年に続き、ほぼ100%を達成している。団員たちの強い団結やネットワークによる”口コミ”に加え、高津消防署(佐久間真一署長)のバックアップも好調をキープするポイントになっているよう。

 同署は昨年6月より消防団の活動報告を兼ねた「たかつ消防たより」を発行し、町会会長に直接届けて情報共有を図っている。中学生に地域防災の担い手として活躍してもらうことを視野に入れた「ジュニアハイスクール消防隊」を始めとする様々な事業を企画し、積極的に消防力をアピールし広がりを見せている。署員によれば「町会からの推薦はもちろん、入団を自ら希望する人もいる。防災意識と地域の理解度が高いといえる」とのことで層の厚さが目を引く。

自ら志願「地元で地域貢献を」

 作延分団下作延班の新井智洋さんは入団2年目の28歳。会社の先輩が消防団で活動しているのを知り、興味を持ったという。「地元を知りたいし、地域に何か貢献できれば」と入団について消防署に相談した。

 これまでに出動したのは5回ほど。自分で判断して動く先輩たちの背中を追いかける日々だ。定例の会議や様々な訓練を通して、地域との関わりに魅力を感じていったという。「幅広い年代の知り合いが増えたことが楽しくもあり、やりがいになっている。地元に根付いている、という気持ちになれる」と新井さん。

 同班の村田和実副分団長は「若者に入ってもらうのはどこの団でも嬉しいこと。下作延班は若手が多い班で、高津消防団全体を見ても比較的経験豊かな団員と若者とのバランスがとれていると思う」と話していた。

 高津消防団に関する問合せは高津消防署(【電話】044・811・0119)へ。
 

写真のたなかや

ひと味ちがう写真はプロにお任せ

044-822-3466

<PR>

高津区版のトップニュース最新6

「駅舎」「踏切」改善を

南武線久地駅

「駅舎」「踏切」改善を

有志の署名活動、3年目へ

5月3日

地域の健康支え、20年

元気な高津をつくる会

地域の健康支え、20年

風物詩「つどい」は5月12日

5月3日

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook