神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2012年7月6日 エリアトップへ

高津区 医療救護所ネット始動 「震災関連死ゼロを」

公開:2012年7月6日

  • LINE
  • hatena
医療救護所ネット関連の組織図
医療救護所ネット関連の組織図

 災害時における医療救護活動の拠点となる医療救護所の機能強化・充実を図ろうと区に設置されたネットワーク会議の第1回会議が11日、高津区役所で実施される。会議や研修を重ねることにより医師会や歯科医師会、薬剤師会、消防署などの連携を強め、円滑な救助体制を築くとともに、「震災関連死ゼロ」を目指す。

 高津区では4月、地域防災力の向上を図ろうと高津区災害時医療救護所ネットワーク会議が組織された。

 区では昨年11月、防災対策の一環として、行政・学校・企業・医療機関等による高津区防災ネットワーク会議が発足しているが、今回始動する医療救護所ネットはその部会。災害発生時、災害規模や傷病者の発生状況に応じて区内各地に開設される医療救護所において、運営や救護活動を各機関の連携により効率的に進めることが主な役割となる。

 医療救護所が開設されるのは、市立中学校5カ所と休日急患診療所、区役所の計7カ所。

 医療救護所ネットに名を連ねているのは高津区医師会や川崎市歯科医師会高津支部、帝京大学医学部附属溝口病院、川崎市薬剤師会、川崎市看護協会、川崎市看護専門学校、高津消防署。高津区役所の関連各部署が事務局となる。

 現在計画している活動は、年3回の会議、災害時研修、医療救護所開設訓練など。7月11日の第1回会議では、委員紹介の他、同ネットワーク会議の設置要綱や災害時研修計画を確認する。9月には井田病院の鈴木貴博医師を講師に招いた研修を予定している。地域の防災訓練で救護所開設訓練も行う。

 今後は、自主防災組織など住民組織の参加も視野に入れている。

 医療救護所ネットの座長を務める大塚吾郎高津区役所保健福祉センター所長は「地域の力で避難所における震災関連死をゼロにする手掛かりを築いていきたい」と意気込む。

 区防災ネットの座長、秋岡正充区長は「有事の際、自立的に救護所を機能させるための、実効性のあるネットワークになってほしい」と話した。
 

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook