神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2014年9月19日 エリアトップへ

高津区人口、市内2番目に 分区以来初 宮前を抜く

社会

公開:2014年9月19日

  • LINE
  • hatena

 高津区は今年7月、入口が宮前区を抜いて市内2番目に多い区となった。高津区と宮前区が分区した1982年以来初のこと。8月は宮前区が上回ったが、9月に再び高津区が逆転した。

 川崎市が発表した9月1日現在の高津区の人口は22万4543人。宮前区を52人上回り、市内で2番目の多さになった。川崎市全体の人口は146万171人で、1番多いのは中原区の24万4120人。

 高津区と宮前区が分区した82年、高津区の人口は14万6567人、宮前区の人口は14万8266人だった。両区の人口の差がピークに達したのは98年で、高津区17万7984人に対し、宮前区19万6322人。宮前区が1万8338人多かった。その後、徐々に差が縮まり、今年7月に初めて高津区が宮前区の人口を抜いた。

 市内の世帯数・人口をまとめている市統計情報課は「高津区でマンションなど住宅開発が進んだことが要因ではないか」と分析する。

35年がピーク24・1万人

 川崎市は先月、将来人口推計の結果を公表した。4年前の前回調査と同様に川崎市の人口がピークになるのは2030年で、1・4万人上方修正して152・2万人と推計した。拠点開発が進むエリアでピーク時期を遅く見直し、ピーク人口を上方修正した結果、地域間の差が明らかになった。

 市は同日、新たな総合計画と行財政改革計画の策定方針を公表した。人口推計は、策定を進めるための基礎資料として示した。

 2010年の国勢調査の結果をもとに、社会移動や大規模な住居系開発の動向を踏まえて推計。駅周辺を中心とした拠点開発が進み、周辺地域への波及効果によって川崎市全体の人口は当面の間、増加傾向を示すと予測した。

 推計結果によると、0〜14歳の年少人口は来年2015年にピークで19・1万人に達すると予測。15歳〜64歳の生産年齢人口は25年の100・2万人がピークとした。20年に、65歳以上の人口の割合が21%以上となる超高齢社会を迎えると予測した。

 区ごとに推計をみると、ピークが最も遅いのが高津区と中原区で前回調査と同様に35年。高津区は前回の23・6万人から24・1万人に上方修正し、中原区は25・9万人から27・4万人に上方修正した。

 最も早く人口のピークを迎えるのが多摩区。前回調査の30年の22・2万人から15年に時期が早まって21・4万人に下方修正した。

 最も大幅な下方修正をしたのが麻生区。前回調査の35年20・3万人から30年18万人に修正した。

 宮前区と幸区は前回調査よりも遅くなり上方修正した。宮前区は30年で22・9万人、幸区は30年で16・7万人と推計した。

 川崎区は25年で22・6万人。前回調査の20年22・7万人よりも遅くなりわずかに下方修正した。
 

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook