神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年11月25日 エリアトップへ

子母口北 町会も「手話は必要」 区内初の試み 講習会開く

社会

公開:2016年11月25日

  • LINE
  • hatena
子どもから高齢者まで約40人が参加
子どもから高齢者まで約40人が参加

 子母口北町会(遠藤勝太郎会長)は19日、聴覚障害者との意思疎通や災害時の避難所運営に役立てたいと、手話講習会を橘樹神社で開いた。手話の普及を進める神奈川県の協力で講師を招いたもので、区内町会では初の試みという。

 「町会内には耳の不自由な人も暮らしている。災害時、円滑に避難所運営をするために手話を学びたいと思った」。子母口北町会の町会長を務める遠藤さんは手話講習の目的を話す。

 県は手話を普及させるため昨年4月に「手話言語条例」を施行。今年3月に推進計画を策定し、手話講習会などを開いている。今回の講習会に協力した県議会議員の小川久仁子氏は「町会単位で手話を学ぶのは珍しい。区内でも初の試みでありがたい」と話す。

 講習会には子母口北町会や近隣の町会から約40人が参加。NPO法人川崎市ろう者協会の山本満久さんが講師を務めた。山本さんは耳が聞えないことの基本的な知識を伝える講座とあいさつなど簡単な手話の実技指導を行った。山本さんは「聴覚障害者は災害に気づかないことがある。命に関わる場合は窓を壊してでも助けてほしい」とも訴えた。

 遠藤さんは「これからは手話も必要。これを機会に他の町会にも取り組みが広がれば」と話していた。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook