神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年1月24日 エリアトップへ

川崎市救急出場 過去最多の件数に 「適切な救急車の利用を」

社会

公開:2024年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市消防局は先頃「2023年の火災・救急の概況(速報値)」を発表。市内の救急出場件数は過去最多となる8万7592件だったことが分かった。このうち入院を必要としない「軽症者」が全体の53%を占めていることなどから、同局は救急車の適切な利用を呼び掛けている。

 出場件数は3年連続で増加しており、昨年の1日平均の出場件数は240件で約6分に1件の割合。搬送人数は前年より3923人(5・8%)増加の7万1108人となった。搬送の原因は急病が5万1081人(71・8%)、一般負傷が1万1209人(15・8%)、交通事故が3195人(4・5%)の上位3種で全体の92・1%を占めた。一方で入院を必要としない「軽症者」は3万7672人にのぼり、前年から3365人の増加。症状はさまざまで、子どもの発熱やアデノウイルス、インフルエンザのようなウイルス感染なども一因という。同局の担当者は「救急車を呼ぶべきか迷った場合には、川崎市のホームページに救急受診ガイドがあるので、参考にしてほしい。適時適切な救急車の利用をお願いしたい」と呼び掛けている。

 搬送者を年齢別で見ると、子どもの割合が増加傾向にある。搬送された人のうち、65歳以上の高齢者は55・8%(前年比0・1%減)。そのほか、成人(18歳から64歳)は34・1%(同0・3%減)、少年(7歳から18歳未満)は3・3%(同0・2%増)、乳幼児(7歳未満)は6・9%(同0・3%増)となった。子どもの搬送の割合が増えている要因について担当者は「学校がコロナ禍前の生活に戻り、校内でウイルス感染が増加したことが原因になっているのではないか」と分析している。

火災の原因「たばこ」

 昨年中の市内火災の件数は前年から45件増加し390件。出火原因は「たばこ」と「電気機器」がともに57件(たばこは前年比18件増、電気機器は同35件増)で1位に。次いで「放火」が47件(同11件減)、「こんろ」が42件(同12件減)、「配線器具」が32件(同6件増)と続く。

 2022年までの10年間でたばこ火災による死者数は22人で、うち21人が50歳以上。灰皿に吸い殻を放置した状態でのたばこの消し忘れなどが原因となっている。

 担当者は「長く使用している電気機器ほど点検を怠らず、少しでも異常を感じたら販売店やメーカーに相談してほしい」と注意を促している。

高津区版のローカルニュース最新6

諏訪エリアの恒例行事、今年も

【Web限定記事】

諏訪エリアの恒例行事、今年も

5月6日「ふれあいフェスティバル」

5月17日

2年ぶり「ソプラノリサイタル」

「川崎の歌姫」桜井純恵さん

2年ぶり「ソプラノリサイタル」

5月26日 すくらむ21ホール

5月17日

「サークル祭」まもなく

高津市民館

「サークル祭」まもなく

6月8日・9日 区内団体、活動成果を披露 

5月17日

「まち、一緒に盛り上げて」

まちの企画室第4期プロジェクト

「まち、一緒に盛り上げて」

座談会やメンバー募集も

5月17日

「川崎の名で初代王者へ」

NECレッドロケッツ

「川崎の名で初代王者へ」

市長に来季抱負語る

5月17日

川崎の業者が「助っ人」

 都会の遺体安置場所不足 多死社会

川崎の業者が「助っ人」

5月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook