神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年6月14日 エリアトップへ

(PR)

税理士・FPの高橋さんが解説「金融機関とのやり取り」について お金のはなし

公開:2024年6月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
お金のはなし

Q. 先月、金利上昇についてお話をされました。

 つい先日、6月適用の住宅ローン固定金利が引き上げられるという報道がありました。いよいよ「金利が正常に働く世界」が戻ってきた感があります。その上で金融機関とのお付き合いについても考えておきたいところです。特にご商売をされている自営業者の方々にとっては今後、とても重要になるお話です。

Q.特に自営業者にとって重要になる理由は?

 お金を借りたいと思ったときに、すぐ相談できる体制が常に構築できているか否か?これによって、事業経営の安定度は大きく変わります。そして、その体制構築のためには、当たり前のことを当たり前に継続する事務能力が欠かせません。

 例えば、毎年の決算書を提出してほしいと言われたときに、すぐ提出できるか?ここ最近の動向を判断するために、売上の推移がわかる資料が提供できるか?自社の状況について簡単に説明できるような文面が用意できているか?案外と、このあたりの基礎について守れていない自営業者の方が少なくありません。

 それと、お付き合いする金融機関の規模感も大切です。地場で事業を行う中小零細企業の場合、まずは信用金庫など、地元に密着した金融機関に預金口座を用意することが大切です。その上で、各支店の融資担当者などに挨拶をしておくなど、事前のやり取りも求められます。

 経営環境が大きく変化し続ける昨今、こういった地道な努力が物を言います。

お金のはなし-画像2

髙橋昌也税理士・FP事務所

川崎市高津区坂戸2-17-7

TEL:044-829-2137

https://www.taxtakahashi.com/

高津区版のピックアップ(PR)最新6

「まずは気軽にご相談を」

膝・腰の痛みでお困りの方

「まずは気軽にご相談を」

各種保険取扱い げんき整骨院

6月20日

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説

お金のはなし

「事業投資」について

6月20日

「『街のでんきやさん』気軽に利用を」

電球交換から家電修理・各種相談などもOK!

「『街のでんきやさん』気軽に利用を」

上作延「メーコーデンキ」が呼び掛け 6月23日(月)には「補聴器相談会」も

6月20日

表現者としてSDGsに挑戦

高津区在住 「俳優」鈴木淳さん

表現者としてSDGsに挑戦

誰もが自分らしくいられる社会へ

6月20日

人と人がつながる駄菓子屋

人と人がつながる駄菓子屋

地域を育む「当事者」の拠点

6月20日

お寺で「つながる」場を

身近なことから「自分事」に

お寺で「つながる」場を

浄土宗 光明山 大蓮寺

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook