神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2014年3月7日 エリアトップへ

市内唯一の共同保育所 「預ける」「預かる」垣根ない取組

社会

公開:2014年3月7日

  • LINE
  • hatena
古い民家が子育ての舞台(2月の餅つき)
古い民家が子育ての舞台(2月の餅つき)

 向ヶ丘の住宅街にある古い民家に子どもたちの元気な声が響く。ここは「たつのこ共同保育所」。保護者と保育者が共に運営する保育園だ。川崎市内で唯一の共同保育所には、主体的、積極的に子育てにかかわる大人たちの姿があった。

 たつのこ共同保育所(向ヶ丘137の3【電話】044・866・2195)は、高津区の女性たちが中心となって1977年に設立された。川崎市の認定保育園で、現在9人の子どもが通う。

 川崎市内に共同保育所は同所のみ。一般的な保育園とは異なり、保育者と保護者が共に運営し、個人の経営者がいない。先生という呼び方もなく、保護者も保育者も「大人」と呼ぶ。預ける側(保護者)と預かる側(保育者)の垣根を越え、共に保育園を支えている。

 経営や行事に携わることで保護者の負担もある。しかし、保護者の一人は「仕事をしながら、保育にもかかわることができるので、子どもを預ける時に『申し訳ない』という後ろめたい気持ちにならない」と話す。

 2月の餅つきにはOBを含め50人以上が集まった。高校生になった卒園者の姿もあり、世代を超えて交流する姿が。3人の子どもを預けたOBの男性は「いつでも帰ってこられる家族のような場所」と表現する。

 親たちに同所を選んだ理由を聞くと「子ども同士のけんかを見守ってくれる」「少人数でしっかり見てくれる」「無添加の給食」などの声が多かった。なかでも一番支持されていたのは「自由さ」。杓子定規のルールはなく、子どもの自主性を尊重している点だ。散歩の行き先なども子どもたちが話し合いで決めるという。

 川崎市の福田紀彦市長は「待機児童ゼロ」を公約に掲げる。だが「たつのこ」は定員割れ。今春は3人が巣立ち、次年度に入所が決まっているのは1人のみ。経営状況は厳しい。「認定(無認可)と認可の補助に差がある。認定を活かしてほしい」と保育者。市が新年度の認定保育園利用者への補助金額拡充を示したが影響はない。ある親は訴える。「利便性を求める現代で共同保育や自由保育は受け入れられないのでしょうか。『たつのこ』をたくさんの人に知ってもらいたい」

写真のたなかや

ひと味ちがう写真はプロにお任せ

044-822-3466

<PR>

高津区版のトップニュース最新6

「駅舎」「踏切」改善を

南武線久地駅

「駅舎」「踏切」改善を

有志の署名活動、3年目へ

5月3日

地域の健康支え、20年

元気な高津をつくる会

地域の健康支え、20年

風物詩「つどい」は5月12日

5月3日

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook