神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2015年5月8日 エリアトップへ

川崎市 待機児童ゼロ初めて達成 施設増設で受け入れ枠拡大

公開:2015年5月8日

  • LINE
  • hatena

 川崎市は4月23日、保育所待機児童数が4月1日時点でゼロになったと発表した。待機児童が解消されるのは、比較可能な統計がある2000年度以降で初めて。福田紀彦市長が最重要課題と掲げて2年間で解消させた。受け入れ枠の拡大や相談・支援体制の強化を進めてきた。

 市が発表した資料によると、2015年4月の保育所の申請者数は過去最多の2万5264人で、前年よりも1764人増加した。

 市は14年度中に認可保育所と認定こども園を合わせて施設を32カ所増設して定員を2180人増やした。さらに小規模保育所を43カ所増設して定員を364人増やし、今年4月時点の受け入れ枠を確保した。

 市内の保育所利用希望者は、人口増加に伴う就学前児童の増加に加え、働く女性の増加や核家族世帯の増加を背景に年々増加してきた。過去10年間の待機児童数をみると、2010年が1076人でピーク。12年(615人)と13年(438人)は2年連続で県内ワースト1だった。

 待機児童対策は、2013年に就任した福田紀彦市長の選挙公約の1つ。13年12月に市長をトップに待機児童ゼロ対策推進本部を設置し、取り組みを進めてきた。受け入れ枠を確保するため、認可保育所や小規模保育事業所を整備。各区役所には専門の職員を配置して相談・支援体制を強化し、利用者と施設のマッチングを図ってきた。保育の質を確保するため、基準を満たす施設を助成し、潜在保育士の再就職支援策などにも取り組んだ。

 ただ、待機児童ゼロを継続するのは難しい面もある。13年にゼロを実現した横浜市は翌14年に20人を計上した。川崎市は今後も人口増加が予測され、ゼロを達成したことで潜在的な利用希望者が増えるケースもある。

 23日の記者会見で福田市長は「今回の待機児童の解消はゴールでなくスタート。継続に向けて必要な地域にしっかりと受入枠を確保し、区役所の相談、支援の充実に努める」などとコメントした。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook