神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年3月18日 エリアトップへ

3年かけて「あゆ」1,000匹に 地元主婦「交流の架け橋に」

文化

公開:2016年3月18日

  • LINE
  • hatena
左から小寺さん、高橋さん、小林さん
左から小寺さん、高橋さん、小林さん

 地元主婦たちが始めた「ぬいぐるみのあゆ」への絵付けワークショップ「1000匹の『あゆ』プロジェクト」が3月6日、大山街道フェスタで1000匹に達成した。絵付け体験を通じ、地域交流のきっかけや、地元への愛着を深めてもらおうと始めて3年。制作したあゆの一部は現在、大山街道ふるさと館に展示されている。

 このプロジェクトは、「大山街道アクションフォーラム」の取り組みとして、地元の主婦を中心に2012年に始まった。「大山街道は相模川の鮎を運ぶメインルートだった」という歴史から約20cmのあゆのぬいぐるみに、自由に絵付けを行う。現在は、小寺恵美さん、高橋啓子さん、小林しのぶさんが中心となり、絵付け体験を開催している。

 「カラフルな色は気分があがる。誰が色付けしてもいい感じになるところが魅力」と小林さん。初回は絵付けをしたあゆを持ち帰りにしたが、塗料を乾かすために、吊るされているあゆを見て「たくさんのあゆをつなげばステキになるのではないかと思った」という。13年から本格的に「1000匹のあゆプロジェクト」を始動。大山街道フェスタのほか、二子玉川商店街、二ヶ領せせらぎ館(多摩区)などで絵付け体験を開催し、あゆを増やしていった。塗料は、地元の業者から、色付け前のぬいぐるみは、地域住民に制作の協力を得ている。

 小寺さんは「あゆを架け橋に地域の交流が広がれば」、小林さんは「参加した人が地域で『あゆ描いたな』って記憶に残れば嬉しい」と話す。1000匹のあゆは「街の中で活躍できる場を検討中」。現在は大山街道ふるさと館、5月上旬から区役所に展示する。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook