神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年4月22日 エリアトップへ

静雅書道会創始者 故岡本雅堂氏 初の個展 生誕100年を記念 26日から

文化

公開:2016年4月22日

  • LINE
  • hatena

 静雅(せいが)書道会(本部・高津区下作延)の創始者である故・岡本雅堂氏の生誕100年を記念した展覧会が4月26日から東京・銀座で開かれる。中央の権威ある団体には属さず「在野」にこだわり、地域貢献に尽力した岡本氏。生前は個展を開かず、今回が初の開催となる。

 岡本雅堂(本名・岡本鞆(とも)吉(きち))氏は、1916(大正5)年に東京・世田谷で生まれる。15歳で書の師匠に師事し、書の道へ。しかし戦争に召集され20代のほとんどを兵役で過ごす。この頃、北満州で現地の小学校の教員と書の練習をし、本格的な書芸術の奥深さに出会ったという。

 終戦後は家業の工場を経営していたが、書への情熱は尽きることはなく、地域の文化交流もかねて当時の旧高津図書館のサークルに入会。その書道部を母体とし、1954年に「静雅書道会」を設立した。

 当時のことを静雅書道会の2代目会長で雅堂氏の長男である龍哉氏は「父は戦後の青少年の育成を懸念し『若者の将来を支えなきゃいけない』と活動していたと思う」と話す。

 会は成長しピーク時には会員1万人を超す団体に。今でも川崎市内最大規模の書道会で、親子4代で通う会員もいる。

 「封建的、閉鎖的な中央書壇」と距離を置き「在野」での書の研さんと普及にまい進した。地域貢献活動にも熱心で、会は今でも街頭の募金活動を続けている。龍哉氏によると、川崎市の名誉市民の打診を受けたが雅堂氏が「俺の生き方を見れば分かるだろう」と断ったエピソードもあるという。

 雅堂氏の生誕100年記念展は4月26日(火)〜5月1日(日)、東京・銀座の「セントラルミュージアム銀座」(中央区銀座3の9の11紙パルプ会館5階)で開かれる。午前10時〜午後6時(入場は5時半まで。1日の入場は午後3時半まで)。

 雅堂氏の個展は初。生前に弟子が開催を勧めても雅堂氏は「私が生きている時にはやらない。他界したら弟子たちで考えてほしい」と語ったという。会場には雅堂氏の作品124点と臨書作品などが展示される。

 「書の専門知識がない人が『感動した』と褒めてくれた雅堂の作品。父の生き様を作品の中で感じ取ってほしい」と龍哉氏は話す。

 記念展に関する問合せは静雅書道会【電話】044・844・1121へ。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook