神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2018年9月21日 エリアトップへ

市独自介護施策 参加事業所、1割止まり 3期目突入も認知度低く

社会

公開:2018年9月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 要介護状態の改善や維持を目的に、川崎市が独自に取り組む「かわさき健幸福寿プロジェクト」の第3期が7月から始まり、253事業所(9月14日時点)が参加している。前期は年間344事業所が参加したが、市内の対象事業所数の1割に満たなかった。市は参加を促す一方、目標値は設定せず前年同数を目途としている。

 同プロジェクトは、要介護度の改善が事業所の介護報酬減につながってしまう現行の介護保険制度の矛盾を解消しようと、

2016年から開始。上がり続ける介護保険料の抑制も視野に入れ、利用者の自立支援に貢献した事業所を評価し報奨金(5万円)を支給することで、介護サービスの質向上を目指す。第2期の参加利用者516人のうち要介護度が改善したのは73人で、報奨金対象となったのは126事業所だった。

 参加対象の市内介護事業所や高齢者施設は計3944(4月時点)で、このうち同プロジェクトに参加したのは246(第1期)、344(第2期)と増加しているが全体の1割程度にとどまった。

介護ケアの意識向上に力点

 介護ケアに対するスタッフの意識向上や多職種連携の活性化など参加意義を理解しながらも、現状はケアマネジャーから誘われないと参加しにくいという声もある。多摩区で訪問介護事業を営む女性は「回復見込みがあるかという見極めもポイント。参加検討中の利用者が骨折してしまい見送るケースもあった」と指摘する。中原区で通所介護リハビリ施設を営む男性は「そもそも身体機能を維持、改善できるように日々取り組んでいる。現行制度の矛盾は経営者の悩みの種で、報奨金の5万円では補てんにはならない」と切実だ。

 市担当者は「広報不足については今年5月ごろから事業所に訪問して直接説明している。件数だけでは測れない事業なので、意義や意図を理解して参加してほしい」と話している。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook