神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2019年8月9日 エリアトップへ

久地円筒分水サポートクラブ 「10年の歩み」1冊に 記念誌で「記憶を記録」へ

文化

公開:2019年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 高津区内にある国登録有形文化財として親しまれている「久地円筒分水」(久地1丁目)の維持や管理などにあたるボランティアグループが創立10年目を迎え、これまでの活動を振り返る記念誌を発行した。

 今回「記憶から記録へ」を合言葉に記念誌を作ったのは「久地円筒分水サポートクラブ」(吉田威一郎代表)。二ケ領用水の水を田畑面積に応じて平等に分ける事などを目的に1941年に完成したこの分水装置が一定の役割を終え、市民が集う憩いの場へと変貌を遂げた年(2009年)の翌年、地元有志らで結成された。

地域魅力づくりに貢献

 主な活動は円筒分水の維持や管理。当時12人で発足したメンバーも今では34人を数え「いつでも花が咲いている、手入れが行き届いている、つい足を止めて、眺めたくなる円筒分水周辺を目指し」(資料抜粋)、月1、2回の美化活動を展開。また円筒分水の歴史を今に伝えるガイド役も務めるなど、同所を拠点とするコミュニティーと魅力ある地域づくりの一翼を担ってきた。

 だが一方で、古参メンバーの高齢化など様々な事情から退会する会員も11人を数え、同会発足の経緯やこれまでの足跡などを把握している人も減少の一途を辿ってきた。

 そこで、先人の記憶を記録として残し、今後新たに仲間に加わってくれる人に理解を深めてもらおうと、本来なら満10歳を迎える2020年3月を待たずに「10年の歩み」を記念誌にまとめる作業に着手してきたという。

区役所で閲覧可能

 全編23ページにわたる冊子には「久地円筒分水サポートクラブ」の生い立ちや創立当初の様子、活動の幅を拡げていく様子や組織の変貌などが詳細に記され、さながらモニュメントといった力作。

 吉田代表は「サポートクラブの活動は一見地味ですが、今後も地域の方々にご支援いただきながら、素晴らしい久地円筒分水環境づくりを目指す、その礎(いしずえ)になれば」と話している。この冊子は高津区役所地域振興課(【電話】044・861・3144)などで閲覧することができる。

地元有志などが環境維持等にあたっている
地元有志などが環境維持等にあたっている

写真のたなかや

ひと味ちがう写真はプロにお任せ

044-822-3466

<PR>

高津区版のトップニュース最新6

「駅舎」「踏切」改善を

南武線久地駅

「駅舎」「踏切」改善を

有志の署名活動、3年目へ

5月3日

地域の健康支え、20年

元気な高津をつくる会

地域の健康支え、20年

風物詩「つどい」は5月12日

5月3日

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook