神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年2月7日 エリアトップへ

上作延小学校 エジプトから“授業参観” 「自主性重視」の利点伝える

教育

公開:2020年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
時折メモをとりながら「日本式教育」の一端を学んでいた
時折メモをとりながら「日本式教育」の一端を学んでいた

 区内にある上作延小学校(小林美代校長)に1月28日、エジプトの教育関係者が訪れ、同校の授業の様子などを視察した。日本とエジプトの両国で締結されている「教育パートナーシップ」と呼ばれる国家レベルの事業の一環として行われたもの。

 エジプトでは近年、特別活動などを中心とした「日本式教育」が積極的に採用されており、2018年からは現地の子ども達を対象とした「エジプト日本学校」も開校。教育の分野における両国間の交流を深めている。

 そんな中、この日「日本の学校システムの良さを学びたい」と上作延小を視察したのは、エジプトで主に教員への指導などにあたっている教育関係者約20人。朝8時に到着後、児童が下校した夕方17時まで、ほぼ丸1日”授業参観”を行った。

掃除、給食の場面も

 視察を受け入れた学校側では、児童の自主性を重んじる「学級活動」を中心に授業の様子を公開。中には、地域のお年寄りを招き一緒に「昔あそび」を楽しむカリキュラムなども含まれており、エジプト側の関係者には斬新に映った様子で「これが授業なのですか?」と同校の教諭に質問する場面も。また子ども達も、遠い異国からの来訪者に興味津々といった様子で視察の合間に「ラクダにはどうやって乗るの?」「ピラミッドは大きい?」といった質問を投げかけるなど、互いに有意義な時間を共有していた。

 特別授業に限らず、掃除や給食の場面の視察にも応じた小林校長は「(掃除や給食も)自分達で組み立てる自主性を養う機会。こうした考えの利点がエジプトの方々に伝われば嬉しいですね」と話していた。

写真のたなかや

ひと味ちがう写真はプロにお任せ

044-822-3466

<PR>

高津区版のトップニュース最新6

「駅舎」「踏切」改善を

南武線久地駅

「駅舎」「踏切」改善を

有志の署名活動、3年目へ

5月3日

地域の健康支え、20年

元気な高津をつくる会

地域の健康支え、20年

風物詩「つどい」は5月12日

5月3日

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook