今の校歌は2代目 新校舎設立を機に一新
住吉小学校の校歌は、児童らから「ゆったりとした曲調が歌っていて楽しい」「明るい歌詞が低学年でも分かりやすい」と長年にわたり親しまれている。1936年に「住吉尋常高等小学校」として創立してから約20年間は異なる校歌が歌われており、同校は120年の歴史のなかに2つの校歌が存在する。
現在の校歌が誕生したのは1958年。分校と新校舎設立を機に、当時の内山彦太郎校長が心機一転と校歌の一新を決意。「リンゴ追分」「三百六十五歩のマーチ」などを手掛けた作詞家・米山正夫さんに依頼し、現在の校歌が誕生した。
1958年に同校を卒業した内田治彦さんは「初代校歌は覚えていないが、当時学校から見ていた風景が目に浮かぶ現在の校歌はとても素敵だと思う」と話す。
(住吉小)校歌が2つ
|
|
|
<PR>
|
【Web限定記事】対談企画 2021年箱根駅伝 優勝校・駒澤大学 大八木監督「原点は川崎」川崎市役所陸上競技部の先輩・皆川氏と再会 スポーツ駒澤大学陸上競技部・大八木弘明監督 × 川崎市陸上競技協会・皆川敏明理事長 2月26日号 |
|
|
|
|