神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2023年10月20日 エリアトップへ

絵を編む独自のアートで、11月に作品展と体験会を開く 中山 美代子さん 宮内在住 49歳

公開:2023年10月20日

  • LINE
  • hatena

独創性生み、心に届け

 ○…切った2枚の絵を工芸品のように編むことで生まれる1枚の作品。大学生時代、卒業旅行で訪れたヨーロッパの美術館で目にした展示品に魅了されて、「ウェブワーク」と名付けた独自のアートを生み出した。「ウェブにはくもの巣の意味がある。デジタル的な印象を持たれますが、まったく逆のアナログ的なアートなんです。編み終えるまで全容が見えない不思議さが魅力かな」と笑みを浮かべる。

 ○…小6の息子と小4の娘が徐々に親の手から離れ、昨秋から本格的に創作活動を再開。作品をもっと多くの人に知ってほしいと、小さな子でも簡単に作れる体験キットも用意した。作品づくりに絵のうまさは関係ない。各自の個性を認め「失敗しても失敗じゃないと教えたい」。

 ○…静岡県浜松市生まれ。絵が趣味だった父の影響で自然と絵を描き始めた。美大への進学には初めは反対されたが、最後は「自分にも責任があるかも」と父が折れた。今では故郷で開く個展に必ず足を運んでくれる良き理解者に。平日は都内に通勤し、コンピュータを使ってニットを編む機器の製造企業の仕事に携わる。パソコンを使い、服飾メーカーのデザイナーたちに使い方を教える立場だ。「作家活動と違い、仕事ではデジタルの世界にどっぷり漬かっている感じですね」

 ○…今年に入り、学童保育の場や子ども文化センターで児童らにウェブワークを使った学びを提供している。1月には学習支援で宮内小学校の寺子屋事業にも参加。「絵を描いてから編み込むという工作的な要素もあるから、子どもたちも最後まで夢中になって楽しんでいますね」。絵を重ねて完成させるという特徴を生かし、アートで人と人をつなげる活動もしていきたいと思いを描く。

中原区版の人物風土記最新6

守屋 義雄さん

公益社団法人 神奈川県歯科医師会の第23代会長を務める

守屋 義雄さん

横浜市港北区在住 65歳

12月8日

増田 静江さん

気軽に体を整えられる「指ヨガ」の魅力を伝えている

増田 静江さん

中丸子在住 52歳

12月1日

吉田 英也さん

JDリーグの市内初開催を支えた、川崎市ソフトボール協会の理事長を務める

吉田 英也さん

高津区在住 68歳

11月24日

佐藤 典雅さん

市内の展覧会に出展している障害者福祉施設の代表を務める

佐藤 典雅さん

宮前区在住 52歳

11月10日

小田嶋 裕之さん

神奈川県理学療法士学会の学会長を務める

小田嶋 裕之さん

幸区在住 43歳

11月3日

粕川 精一さん

創立50周年を迎えた川崎市空手道連盟の会長を務める

粕川 精一さん

中丸子在住 80歳

10月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook