神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2012年5月11日 エリアトップへ

国指定重文 新たに2件 国宝含め市内で181件に

文化

公開:2012年5月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
木造不動明王坐像(明王院所有)
木造不動明王坐像(明王院所有)

 市内の2文化財が先月20日の文化庁審議会で、新たに国指定重要文化財として答申された。

 「木造不動明王坐像」(明王院所有)と「木造蘭渓道隆坐像」(建長寺所有)でいずれも鎌倉時代のもの。

 不動明王像は、鎌倉時代を代表する仏師の一人、肥後定慶によるものと考えられており、4代将軍藤原頼経の発願により造られた鎌倉五大堂(1235年)の本尊、五大明王像(不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉)の中尊にあたるとみられる。高さ85・2cmで、由緒と造りの両面から13世紀の鎌倉地方彫刻を代表する作例の一つという。これまでは五大明王像を一括して市指定文化財としていた。

 蘭渓道隆坐像は、建長寺開山の中国僧、蘭渓道隆(大覚禅師)の肖像で、没年前後の作とみられる。高さ62・1cm。深く変化に富んだ衣文など力強い造形から、慶派仏師によるものと推測されている。これまでは県指定の重要文化財だった。 観覧は、不動明王坐像が明王院の縁日28日のみ拝観可能。蘭渓道隆坐像は通常非公開だが、5月13日(日)まで東京国立博物館で展示されている。

 今回の指定を含めると市内の国指定重要文化財は181件(国宝含む)。国県市の各指定を含めた指定文化財は580件となる。
 

木造蘭渓道隆坐像(建長寺)
木造蘭渓道隆坐像(建長寺)

鎌倉版のローカルニュース最新6

新校名は「鎌倉国際文理」

新校名は「鎌倉国際文理」

鎌倉女子大学中・高等部

4月26日

宿泊施設へ手荷物配送再開

市観光協会

宿泊施設へ手荷物配送再開

4月26日

沿線人気商品など約100点の通販開始

五輪のレガシー、鎌倉へ

五輪のレガシー、鎌倉へ

あさがおプロジェクト

4月25日

「モノレール車内に不審者」

「モノレール車内に不審者」

営業列車で初の対応訓練

4月24日

生誕90年、妻が語る小説家井上ひさし

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook