戦後70年企画 第4回
「あの戦争」を問い続ける 社会
稲村ガ崎在住 工藤慎太郎さん
第二次世界大戦の終結から今年で70年。「あの戦争とはなんだったのか」と問い続けてきたのが、市内稲村ガ崎在住の工藤慎太郎さん(90)だ。工藤さんは20...(続きを読む)
6月26日号
戦後70年企画 第4回
稲村ガ崎在住 工藤慎太郎さん
第二次世界大戦の終結から今年で70年。「あの戦争とはなんだったのか」と問い続けてきたのが、市内稲村ガ崎在住の工藤慎太郎さん(90)だ。工藤さんは20...(続きを読む)
6月26日号
千葉県から訪問団
2013年7月、JR横須賀線鎌倉駅の発車メロディーが童謡「鎌倉」となり、当時のJR東日本では初となるフルートの生音が採用された。 この...(続きを読む)
6月26日号
講演会と歌の集い
第65回「社会を明るくする運動」の講演と歌のつどいが7月10日(金)、きらら鎌倉ホールで開催される。午後1時30分から午後4時まで。入場無料。...(続きを読む)
6月26日号
東慶寺
17年の登録目指す
江戸幕府公認の「縁切り寺」として知られる市内山ノ内の東慶寺は6月16日、所蔵する「東慶寺文書」の世界記憶遺産への登録を目指して、日本ユネスコ国内委員会に申請を...(続きを読む)
6月26日号
鎌倉ユネスコ協会
国際理解講座に28人
鎌倉ユネスコ協会は6月19日、市福祉センターで「料理を通して国際理解―ルーマニア編」を開催した。 当日は28人が参加。ルーマニア出身で...(続きを読む)
6月26日号
「運命」など練習の成果披露
小学生から高校生を中心に構成される鎌倉ジュニアオーケストラ(KJO)とプロの演奏家とのコラボレーション企画「横浜ゾリステンとジュニアたちの協演」が6月20日、...(続きを読む)
6月26日号
北鎌倉商栄会
地域一体で国の補助活用
JR北鎌倉駅周辺の約60店が加盟する北鎌倉商栄会(関本敏子会長)はこのほど、県道21号線周辺に防犯カメラとAED(=自動体外式除細動器)を設置し、街路灯のLE...(続きを読む)
6月26日号
「観客一人」の作品が国内外で高い評価
人形に命を吹き込み、物語を紡ぐ人形劇。その魅力の虜となり、可能性を追求し続けてきたのが「人形遣い YUKI☆」「YUKI☆ PUPPET WORKS...(続きを読む)
6月19日号
老人福祉センター
腰越行政センターで受付中
鎌倉市は腰越地区に新たに建設する老人福祉センターの外観カラーデザインを決める一般投票を、6月30日(火)まで腰越行政センターで実施している。...(続きを読む)
6月19日号
1社で経済的に 湘南総建
トラックなど市内で見かけることが多い「湘南総建」は地元・湘南で20年の総合建築企業。外壁・解体工事から廃棄物処理、不動産売買まで全て一企業でおこなっているので...(続きを読む)
6月19日号
公開講座
7月4日(土) 湘南台文化センター
第7回藤沢市市民公開講座「リウマチ治療の最前線」が7月4日(土)、藤沢市湘南台文化センターで開かれる。時間は、午後2時開演(1時30分開場)で4時30分終了。...(続きを読む)
6月19日号
市議会6月定例会
鎌倉市議会6月定例会が10日、開会した。 初日には正副議長の改選が行われ、議長に前川綾子氏(55・鎌倉みらい)、副議長に吉岡和江氏(6...(続きを読む)
6月19日号
ウスイホーム逗子店
スピード現金化 最短48時間
ウスイホーム逗子店(逗子市逗子4の1の2)では、不動産の買取りを強化している。 戸建て、土地、マンション、アパートが対象。建物は築年数...(続きを読む)
6月19日号
八幡宮隣のギャラリーで
アートユニットeventum(=エヴェントゥム)による展示会「夏の支度―見立て七夕」が6月20日(土)から7月5日(日)まで、鶴岡八幡宮の並びにある...(続きを読む)
6月19日号
芸術館で師弟の作品展
「小園博鎌倉彫のあゆみ展併催鎌倉彫みその会50周年記念展」が6月23日(火)まで、鎌倉芸術館ギャラリー1で開催されている。開館は午前10時から午後6時(最終日...(続きを読む)
6月19日号
資料も豊富に収録
市民の反対運動をきっかけに開発が中止され、鎌倉市による保全が決まったことで知られる腰越地区の広町緑地。運動に携わった市民らがこのほど、25年にわたる取り組みを...(続きを読む)
6月19日号
広町緑地に309人
腰越地区の広町緑地で6月13日、田植え祭が行われた。同地で畑作などを行う認定NPO法人鎌倉広町の森市民の会が毎年主催しているもので、今年で10回目。...(続きを読む)
6月19日号
6月19日から21日まで
第32回鎌倉生涯学習センターフェスティバルが6月19日(金)から21日(日)の3日間、開かれる。午前10時から午後5時(最終日は4時)まで。...(続きを読む)
6月19日号
|
<PR>
2020年12月18日号
2021年2月12日号