新焼却施設
建設用地の選定大詰め 社会
間もなく「基本計画」決定
鎌倉市は間もなく、新たなごみ焼却施設の「基本計画」を決定する。市が計画の策定を諮問している、生活環境整備審議会(以下、生環審)から、3月中に答申が出...(続きを読む)
2月27日号
新焼却施設
間もなく「基本計画」決定
鎌倉市は間もなく、新たなごみ焼却施設の「基本計画」を決定する。市が計画の策定を諮問している、生活環境整備審議会(以下、生環審)から、3月中に答申が出...(続きを読む)
2月27日号
都内の駅近好立地に平均45平方メートル台居室「東急ウェリナ旗の台」
「いつまでも買物や趣味の外出へのさまたげを感じずに気軽に、自分らしい生活をお送りいただくために」。東急電鉄が経営母体のシニア住宅「東急ウェリナ旗の台...(続きを読む)
2月27日号
トイレ全体のリフォームも受付中 壁リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」と壁リモコン...(続きを読む)
2月27日号
新春講話の集いに300人
「新春講話の集い」が2月19日、建長寺の龍王殿で開催された。 これは昨年100回を超えた同寺恒例の「鎌倉禅研究会」の...(続きを読む)
2月27日号
3月12日、東慶寺で
鎌倉・ナッシュビル友好協会主催「琵琶とリュート北鎌倉の邂逅」が3月12日(木)、市内山ノ内の東慶寺書院で開催される。午後1時開場、1時30分から3時...(続きを読む)
2月27日号
湘南モノレール
湘南モノレール株式会社は2月21日、FMヨコハマ「湘南SKY RAINBOW」担当DJの小林佳果さんを大船駅の一日駅長に任命した。...(続きを読む)
2月27日号
フラワーセンター
市民団体が要請書提出
市内岡本の県立フラワーセンター大船植物園が県の県有施設見直しの取り組みの中で民間への移譲が検討されていることを受け、地域住民らは「県営での存続」を訴...(続きを読む)
2月27日号
ドメイン鎌倉ネット
利用者の声受け期間延長
「ドメインは財産。慣れ親しんだメールアドレスをずっと使わせてほしい」。地元ケーブルテレビ局が提供してきたインターネットサービスのドメインが、事業者の...(続きを読む)
2月27日号
オーボエ奏者荒井さん
3月3日 きらら鎌倉で
市内雪ノ下出身のオーボエ奏者・荒井豪さん=人物風土記で紹介=とバイオリニスト・佐藤駿太さんによるデュオリサイタルが3月3日(火)、鎌倉生涯学習センタ...(続きを読む)
2月27日号
2つの写真展同時開催
「鎌倉風景写真講座」の第16回定例展が2月24日(火)から3月1日(日)まで、きらら鎌倉市民ギャラリーで開催される。午前10時から午後5時まで(初日は午後1時...(続きを読む)
2月20日号
陸上走り幅跳び
手広中・高島君
「2015日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」が2月7日、8日の2日間、大阪城ホールで行われ、高島基勇貴君(手広中学校3年生)が、男子中学走り幅跳びで3位に入っ...(続きを読む)
2月20日号
無料で学べるセミナーと個別相談会
「親が認知症で財産管理が難しく、騙されたりしないか不安」「家族の所有不動産を売却したいが、意思の確認ができない状態」―。そんな悩みの解決を手助けしてくれる、「...(続きを読む)
2月20日号
家庭系ごみ
コールセンターの設置も
4月1日から家庭系ごみ有料化制度を実施する鎌倉市は、指定収集袋の販売を開始した。 家庭からでる「燃やすごみ」「燃えないゴミ」を出す際に...(続きを読む)
2月20日号
3月15日まで
(公社)鎌倉市観光協会は3月15日(日)まで「着物サービス」を実施している。これは「着物の似合うまち鎌倉」を発信、定着させ、観光客誘致につなげることを目的に行...(続きを読む)
2月20日号
ボランティア養成講座
ヨットの楽しさを伝える活動を行っているNPO法人「セイラビリティ江の島」は3月8日(日)、ボランティアインストラクター養成講座の説明会を江の島ヨットハーバーで...(続きを読む)
2月20日号
鎌倉同人会
中井貴一さんのトークも
今年で設立100年を迎えた一般社団法人鎌倉同人会(山内静夫理事長)による「春の映画会」が3月12日(木)、鎌倉芸術館小ホールで開かれる。午前10時30分から午...(続きを読む)
2月20日号
市政を考える市民の会
松並木再生プロジェクト
市民団体「鎌倉市政を考える市民の会」(山村みや子代表)による「若宮大路の松並木再生プロジェクト」の植樹活動が2月12日に完了した。同事業はかつての松並木を取り...(続きを読む)
2月20日号
材木座海岸
今夏めど、市内2基目
神奈川県は今夏をめどに、材木座海岸に「津波情報盤」を設置する。県が進める津波対策の一環で、気象庁から警報が発令されるといち早く情報を表示し、サーファーや海水浴...(続きを読む)
2月20日号
大船まつり
市民団体が企画
毎年5月に開催されている大船まつりに、今年から「映画仮装パレード」が加わることになった。かつて松竹撮影所があり「映画の街」として世界に名をはせた大船。主催者は...(続きを読む)
2月20日号
鎌倉ユネスコ主催表彰式
鎌倉ユネスコ協会主催「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展・鎌倉ユネスコユース賞の合同表彰式が2月7日、市役所で開催された。...(続きを読む)
2月13日号
聴導犬育成の会
25年間の実績評価
市内津に拠点を置く特定非営利活動法人聴導犬育成の会(松田治子代表)が第7回神奈川県バリアフリー街づくり賞を受賞し、2月4日、県庁で表彰を受けた。...(続きを読む)
2月13日号
|
<PR>
2021年1月8日号