鎌倉青年会議所
自ら行動する姿勢、明確に 社会
石井紀彦理事長が所信表明
2011年度(1月〜12月)、公益社団法人鎌倉青年会議所(鎌倉JC)の新年式典が今月25日、鎌倉パークホテルで行われた。...(続きを読む)
1月28日号
鎌倉青年会議所
石井紀彦理事長が所信表明
2011年度(1月〜12月)、公益社団法人鎌倉青年会議所(鎌倉JC)の新年式典が今月25日、鎌倉パークホテルで行われた。...(続きを読む)
1月28日号
梶原の城所さん宅で公開中
市内梶原に住む、城所景子さんの自宅内ギャラリーで、主婦たちによるお手製の「つるしびな」が展示・公開されている。 つる...(続きを読む)
1月28日号
川喜多映画記念館で加山雄三展
川喜多映画記念館(市内雪ノ下)で、企画展「湘南の映画スター 加山雄三」を開催する。2月3日(木)から3月27日(日)まで。...(続きを読む)
1月28日号
入門講座が2月18日(金)から
飲まない、吸わない、賭けないをモットーにした「健康マージャン」入門講座が2月18日から4月22日まで、毎月第1週を除く金曜日の計8回、開催される。時...(続きを読む)
1月28日号
気鋭のピアニスト
日本とハンガリー、二つの故郷を持つピアニスト、金子三勇士(みゆじ)氏のリサイタルが2月13日(日)に鎌倉生涯学習センターホールで行われる。午後2時開...(続きを読む)
1月28日号
中学生作文コンクール表彰式
今年で第4回目となる「鎌倉世界遺産登録推進に向けての中学生作文コンクール」の表彰式と作品発表会が今月15日、鎌倉市議会本会議場で行われた。鎌倉市青少...(続きを読む)
1月28日号
商連の新春講演会
新幹線のカリスマ販売員が講演
新春恒例の鎌倉市商店街連合会(奴田不二夫会長)「新春講演会」が今月20日、鎌倉パークホテルで開催された。講師には、山形新幹線の「カリスマ車内販売員」...(続きを読む)
1月28日号
鎌倉中央公園で「どんど焼き」
1年間の無病息災を祈願し今月14日、鎌倉中央公園で「どんど焼き」が行われた。今年で4回目。 近隣住民らが持ち寄った門...(続きを読む)
1月21日号
社会を明るくする運動・ポスターコンテスト
鎌倉市が市内の公立および私立を含む全中学校を対象に実施した「社会を明るくする運動・ポスターコンテスト」の表彰式が今月13日、市本庁舎で行われた。応募...(続きを読む)
1月21日号
晴天の下、本覚寺境内にぎわう
「家内安全、商売繁盛、お祈り申し上げま〜す」「ドドン(太鼓)」―。そう祈願する声と太鼓の音が境内に響く年始恒例の「本えびす」が今月10日、市内小町の...(続きを読む)
1月21日号
「鎌倉に震災銭湯をつくる会」発足、署名活動へ
阪神・淡路大震災が発生して満16年となった今月17日、「鎌倉に震災銭湯をつくる会(岩井健作代表)」が発足、市役所メディアセンターで会見を行った。...(続きを読む)
1月21日号
2/19・20鎌倉芸術館
鎌倉市内や近隣で活躍するアマチュアミュージシャンが一堂に会するジャズイベント「Jazz in 鎌倉」が2月19日・20日(土日)に鎌倉芸術館小ホール...(続きを読む)
1月21日号
「シャンティ湘南」メンバー募集中
純正律だけで合唱をする男性のア・カペラ合唱団「シャンティ湘南」。10人のメンバーが日々、定期演奏会などに向け練習を重ねている。そんなシャンティ湘南で...(続きを読む)
1月21日号
鎌倉プリンスホテル
2月10日(木)地魚や雉、五感で楽しむ
鎌倉プリンスホテルでは2月10日(木)、「レストラン ル・トリアノン」の佐保寿博料理長による「特選ディナー 旬魚とジビエの晩餐」を企画する。...(続きを読む)
1月21日号
鶴岡八幡宮「宝物殿新春特別展」
倒伏後、幹の一部を初公開 2月6日(日)まで
鶴岡八幡宮の宝物殿新春特別展で、昨年3月に倒れた大銀杏の幹の一部が公開されている。2月6日(日)まで。同宮では「樹齢1千年といわれた大銀杏を間近でご...(続きを読む)
1月21日号
地方自治法60年の記念貨幣
2012年度発行 県、意見を募集
財務省が発行する地方自治法施行60年の「記念貨幣」に、「武家の古都・鎌倉」をテーマにした図柄が採用されることになり(2012年度発行予定)、現在、そ...(続きを読む)
1月21日号
玉縄城址まちづくり会議
今春には民俗資料館のリニューアルも
今年で設立5年目を迎えた「玉縄城址まちづくり会議(荒井章会長)」は、来秋に開催する一大イベント「玉縄城築城500年祭」に向け、歴史セミナー開催や資料...(続きを読む)
1月21日号
1月29日(土)福祉センターで
認知症に対する正しい知識の普及や、認知症になっても大丈夫なまちづくりについて考えるフォーラム「認知症になっても地域でその人らしく暮らすために」が、1...(続きを読む)
1月21日号
初開催の「ささりんどうキャンペーン」
昨年10月に実施された「ささりんどうキャンペーン・フォトコンテスト」の入選作品がこのほど決定した。最優秀賞、優秀賞がそれぞれ1作品と佳作3作品の計5...(続きを読む)
1月14日号
|
<PR>
2020年12月18日号
2021年2月12日号