健康コラム
「口の中から市民を健康に」 社会
鎌倉市歯科医師会 島田会長に聞く
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」。これに合わせ鎌倉市歯科医師会では6月1日(日)、「むし歯予防DAY 無料歯科相談会」をイトーヨーカドー大船店で開催す...(続きを読む)
5月30日号
健康コラム
鎌倉市歯科医師会 島田会長に聞く
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」。これに合わせ鎌倉市歯科医師会では6月1日(日)、「むし歯予防DAY 無料歯科相談会」をイトーヨーカドー大船店で開催す...(続きを読む)
5月30日号
障害児活動支援センター
障害児活動支援センター(市内梶原)にこのほど、ロゴマークが完成した。 これは同センターが、4月で開設1周年を迎えたことを記念したもの。...(続きを読む)
5月30日号
鎌倉駅前でリフォーム相談会
若葉が目に眩しい季節。新生活も一段落し「リフォームで住まいをもっと快適にしたい」と考えている人も多いはず。そんな人は50年以上鎌倉で住まい造りを続ける「システ...(続きを読む)
5月30日号
ヴァイオリニスト礒さん
鎌倉エフエムの人気音楽番組「アップル・ジャム」(毎週土曜日午後5時〜6時放送)に5月24日、市内津出身のヴァイオリニスト、礒絵里子さん(=人物風土記で紹介)が...(続きを読む)
5月30日号
6月8日 トークショーも
「ブックカーニバルinカマクラ2014」が6月8日(日)、由比ガ浜・長谷地域で開催される。午前10時から午後6時まで。 当日は市民らが...(続きを読む)
5月30日号
鎌倉で日本初開催
リサイクル・カルチャー・イベント「クリーニングデイ」が5月24日、市内4カ所で開催された。 誰でもどこでもフリーマーケットを開催できる...(続きを読む)
5月30日号
講演会
鎌倉生涯学習センターで
横須賀線が開通して今年で125周年を迎えたことを受け、記念講演会が6月16日(月)、鎌倉生涯学習センターの第6集会室で行われる。午後3時から4時30分まで。定...(続きを読む)
5月30日号
プロに学ぶ講座
手仕事、手料理、読書などをテーマに各種イベントやワークショップを開催している「海と山とちいさな工房」は6月22日(日)、「プロカメラマン直伝 i Phone・...(続きを読む)
5月30日号
市内在住の音楽家が主催
17日夜、市内在住の音楽家、津山知子さんによるコンサートが御成小学校内のランチルームで行われた。 昨年、鎌倉に拠点を移し、御成通りで音...(続きを読む)
5月30日号
6月1日 由比ガ浜で
鎌人いち場が6月1日(日)、鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で行われる。午前9時から午後4時まで。 当日は会場内に飲食店が並ぶ「食べる場」、フ...(続きを読む)
5月30日号
写真で巡る60年前の鎌倉⑫
鎌倉大仏殿 撮影されたのは1949(昭和24)年4月。写真データには「望遠レンズ360㎜ F16 50分...(続きを読む)
5月30日号
出演者の調整つかず
「鎌倉で本格的なジャズを楽しんで欲しい」と本場アメリカからプロ奏者を呼び、2006年から毎年開催されていた「ニューオリンズジャズフェスティバル」。今年8月にも...(続きを読む)
5月30日号
紙芝居師なっちゃん
6月15日まで長谷で
市内稲村ガ崎在住の「紙芝居師なっちゃん」こと中谷奈津子さん(35)が、東日本大震災被災地支援の活動報告展「Love Tohoku」を6月15日(日)まで、カフ...(続きを読む)
5月30日号
腰越地区「広町の森」
6団体統合し発足
腰越地区に広がる広町緑地の保全などを行う「NPO法人鎌倉広町の森市民の会」が5月25日、発足した。同団体は、2003年から同緑地で稲作や自然観察を行っている5...(続きを読む)
5月30日号
地元弁当店の取り組み
障害者の就労機会を拡げようと2006年、「就労継続支援A型事業所」という制度がスタートした。これは国から訓練費等給付金を受け取る代わりに利用者(障害者)と事業...(続きを読む)
5月30日号
私幼連
県とガイドラインを策定
県内674園が加盟する「神奈川県私立幼稚園連合会」(渡邉眞一会長)はこのほど、「通学・通園バス等 津波対策ガイドライン」をまとめた。...(続きを読む)
5月30日号
二階堂ふれあい農園会
二階堂ふれあい(老人)農園会(福井敏一委員長)は5月20日、材木座にある鎌倉いずみ幼稚園で、園児たちに約30キロの玉ねぎを贈呈した。...(続きを読む)
5月30日号
取材協力/湘南鎌倉総合病院 医療レポート【2】
「腎臓病総合医療センター」の取り組み
湘南、鎌倉エリアの中核的総合病院として地域医療を支える湘南鎌倉総合病院(鎌倉市岡本、塩野正喜院長)は昨年4月、従来の腎免疫血管内科(腎内)と血液浄化部(透析)...(続きを読む)
5月23日号
ワークショップや展示会
今泉台の住民が中心となり活動している「素敵な毎日」(=人物風土記に関連記事)は6月7日(土)、連続ワークショップ「アートしよう!」の第1回として「おしゃべりな...(続きを読む)
5月23日号
若年性認知症本人家族・鎌倉のつどいが5月25日(日)、デイサービスわが家(腰越2の5の8)で開催される。時間は午前11時から午後3時まで。...(続きを読む)
5月23日号
玉縄地区市有地
市「土地利用改めて協議」
鎌倉市が示した大船消防署玉縄出張所隣の市有地の売却方針が、地元の反発を受け保留となっている。この土地は所有者だった女性の「地域のために役立ててほしい」という遺...(続きを読む)
5月23日号
市議会が初の報告会
鎌倉市議会は5月10日、市役所全員協議会室で議会報告会と意見聴取会を実施した。これは議会基本条例の制定を目指す同議会が、「市民に開かれた議会」への試みの一環と...(続きを読む)
5月23日号
|
<PR>
2020年12月18日号
2021年2月12日号