30年先を見据え予算編成 政治
若年の政治意識啓発へ
若年層の政治意識向上を目的に鎌倉市選挙管理委員会が民間から募集した事業が9月上旬に決定し、この度、公表された。 事業...(続きを読む)
10月26日号
若年の政治意識啓発へ
若年層の政治意識向上を目的に鎌倉市選挙管理委員会が民間から募集した事業が9月上旬に決定し、この度、公表された。 事業...(続きを読む)
10月26日号
腰越中学校の吹奏楽部
青森県八戸市で10月14日に行われた第12回「東日本学校吹奏楽大会中学校部門」で、金賞を受賞した市立腰越中学校(石渡篤美校長)の吹奏楽部が10月20...(続きを読む)
10月26日号
大船署が防犯キャンペーン
タレントの川奈栞(しおり)さん(28)が10月19日、大船警察署(星野昌史署長)の一日署長として、大船駅南改札前で防犯キャンペーンを行った。...(続きを読む)
10月26日号
鎌倉プリンスホテル
気候が穏やかな秋はゴルフにぴったりの季節。青空の下で思い切りプレーを楽しみたいもの。 鎌倉プリンスホテル内の「七里ヶ...(続きを読む)
10月26日号
八幡宮の馬場で
造園の魅力発信に取り組む鎌倉造園界は、今年も「庭園展示会」を11月11日(日)まで、鶴岡八幡宮流鏑馬場で行っている。今年で5年目。...(続きを読む)
10月26日号
有志100人で記念祭
市内玉縄地域で11月末まで「玉縄城築城500年祭」(田中八郎実行委員長)が開催されている。11月4日(日)には、その重要な位置づけとされる「歴代城主...(続きを読む)
10月26日号
一中で津波「逃げ地図づくり」
大地震発生後に予想される津波からいかに逃げ切るか。海抜の低い材木座や由比ガ浜を学区に持つ鎌倉市立第一中学校(西岡正江校長)で10月19日、全校生徒2...(続きを読む)
10月26日号
整備不良による事故が増加
県内で約530万台が利用されている自転車。しかし、自動車のような車検制度がなく、購入後に1度も点検・整備を受けていない整備不良車が増えている。...(続きを読む)
10月26日号
「鎌倉おもてなしコンシェルジュ」
ホスピタリティに溢れるまちを目指して、鎌倉商工会議所が初めて企画した「鎌倉おもてなしコンシェルジュ養成講座」が10月15日に開講し、市内事業者らを中...(続きを読む)
10月19日号
今なら、12日間1000円で試せるモニター大募集!
空気が乾燥するこれからの季節、肌トラブルは増えるもの。特に「お肌のケア」は心がけたいですね。 肌のたるみ・シワを防ぎ...(続きを読む)
10月19日号
荏柄天神社
絵筆塚祭に漫画家 揮毫
荏柄天神社の「絵筆塚祭」が10月13日と14日に執り行われ、今年も著名な漫画家たちによって奉納された約100灯の「まんが絵行灯」が境内を彩った。...(続きを読む)
10月19日号
小さき花の園
赤い羽根共同募金
重症心身障害児施設「小さき花の園」と県立鎌倉高校ボランティア委員会が10月1日、合同で江ノ電鎌倉高校前駅で赤い羽根共同募金を行った。同日から始まった...(続きを読む)
10月19日号
大船警察署 星野 昌史署長
9月10日付けで大船警察署長に就任した。「県下でも有数の乗降客数を持つターミナル駅で、思っていたよりも繁華街だった」と就任当初の大船駅周辺の印象を語...(続きを読む)
10月19日号
「たばこの吸殻目立った」
鎌倉西ライオンズクラブ(鎌倉西LC、加藤清和会長)は10月13日、湘南モノレール沿線の道路清掃活動を行った。 同クラ...(続きを読む)
10月19日号
「虹の子」市内で初実施
知的障害者の地域活動支援センター「虹の子」(市内常盤10の10、中川千惠子所長)は10月12日、大規模災害を想定した1泊2日の「宿泊避難訓練」を市教...(続きを読む)
10月19日号
33店舗が参加
「はしご酒」をして大船の飲食産業を盛り上げようというイベント「ぐる呑み大船」が10月24日(水)と25日(木)の2日間、大船駅周辺で開催される。主催...(続きを読む)
10月19日号
11月1日
市被爆者の会の証言も
11月1日(木)、映画上映会と講演「被爆の記憶・映画と証言」が鎌倉生涯学習センター(市内小町)で行われる。「鎌倉で映画と共に歩む会」が主催。午後2時...(続きを読む)
10月19日号