健康管理に必要な生活習慣コラム【3】
慢性的な腹痛の対策は?
取材協力/柳川クリニック 柳川健院長
Q・50歳男性です。半年以上、腹痛で悩んでいます。胃と大腸の内視鏡検査や腹部CT検査を行っても異常はないと言われました。どう対処すれば良いのか分からず、困って...(続きを読む)
1月26日号
健康管理に必要な生活習慣コラム【3】
取材協力/柳川クリニック 柳川健院長
Q・50歳男性です。半年以上、腹痛で悩んでいます。胃と大腸の内視鏡検査や腹部CT検査を行っても異常はないと言われました。どう対処すれば良いのか分からず、困って...(続きを読む)
1月26日号
豆まきのゲストに著名人も
2月3日(土)は節分。市内では2月1日(木)に大船観音寺で、3日に鶴岡八幡宮、建長寺、長谷寺、鎌倉宮など各寺社で豆まきが予定されている。...(続きを読む)
1月26日号
地元出発バスの旅
地元発着バスツアーでおなじみの「旅人(たびゅ〜と)」がこのほど、「岡田美術館の貸切特別鑑賞&箱根湿生花園の水芭蕉を楽しむ日帰りツアー」を企画した。...(続きを読む)
1月26日号
英・旅行代理店社員が鎌倉訪問
神奈川県は2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップを契機に、外国人観光客の増加を目指している。 県の呼びかけにより、イギリス...(続きを読む)
1月26日号
横国大名誉教授吉田さんが出版
市景観重要建築物など、戦前の近代建築を中心に50件がまとめられた『鎌倉近代建築の歴史散歩』がこのほど出版された。 著者は横浜国立大学名...(続きを読む)
1月26日号
メディカルスパ西鎌倉鍼灸院
Q・鍼灸(はりきゅう)院は痛みがある人や病気の人だけが対象ですか? A・いいえ、そういう訳ではないんです。 東洋医学には未病治(病気...(続きを読む)
1月26日号
今年から始まった少額投資非課税制度
じぶん年金づくりを国が応援する制度「つみたてNISA」がいよいよスタートした。誰でも少額から始められ、非課税期間が20年で「コツコツと老後資金を増やしたい」と...(続きを読む)
1月26日号
ソロプチミスト
鎌倉女子大でPR活動
「女性と女子の生活向上」を目指して活動する奉仕団体、国際ソロプチミスト鎌倉(後藤文子会長)の会員17人が1月18日、鎌倉女子大学を訪問した。...(続きを読む)
1月26日号
鎌倉歴史文化交流館で「特集 鎌倉の構造と境界」が開催されている。会期は3月17日(土)まで。 2016年度に実施した市内の発掘調査のな...(続きを読む)
1月26日号
講習会の参加者募集
鎌倉市ファミリーサポートセンターは「支援会員登録講習会」を2月6日(火)から8日(木)までの3日間、鎌倉生涯学習センターで開催する。各日午前9時30分から午後...(続きを読む)
1月26日号
鎌倉彫工芸士3人が講演
開館以来、鎌倉芸術館エントランスに掲げられている、世界最大の鎌倉彫作品「雲」。同館の改修と再開館に合わせて行われていた修復作業の完了を受け、1月13日に「魅惑...(続きを読む)
1月26日号
火災死者はゼロ1千日達成
鎌倉市消防本部がこのほど、昨年1年間における火災と救急の概況を発表した。これによれば、火災による死者はゼロだったものの救急出動件数は増加傾向が続き、軽症者が全...(続きを読む)
1月26日号
鎌倉市
市福祉センター1階に
鎌倉市は1月22日、市福祉センター1階に「未病センターかまくら」を開設した。県が進める「未病の改善」の取り組みの一環で、各種測定機器が無料で使えるほか、保健師...(続きを読む)
1月26日号
鎌倉と源氏物語〈第22回〉
「武士の都」として知られる鎌倉ですが、『源氏物語』と深い関係があることはあまり知られていません。文化薫る歴史を辿ります。...(続きを読む)
1月26日号
大好評 体験入居・短期入居キャンペーン中
「”2025年問題”を目前に、全国で続くサービス付高齢者向け住宅の開設ラッシュ。入居を検討する人も増えている中、『温泉付きでペットも同居できる』と話題のサ高住『...(続きを読む)
1月19日号
ロードレース大会結果
鎌倉市陸上競技協会が主催する「第48回鎌倉市民ロードレース大会」が1月7日、城廻周回コース、玉縄中学校外周コースで行われた。各部門3位までの入賞者は以下の通り...(続きを読む)
1月19日号
記念式典を開催
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会鎌倉支部(徳増源七支部長=人物風土記で紹介)は1月12日、創立50周年記念式典と賀詞交歓会を鎌倉プリンスホテルで開催した。...(続きを読む)
1月19日号
2月3日(土)に無料講座
パソコン・スマートフォンを使うなら知っておきたい情報が満載の「インターネット被害未然防止講座」が2月3日(土)、鎌倉早見美容芸術専門学校(鎌倉市小町1の2の1...(続きを読む)
1月19日号
2月14日 小町で
鎌倉表駅商友会女子部が「第4回かんたん救急法講習会」を2月14日(水)、由比ヶ浜接骨院(小町1の14の21)で開催する。午後6時30分から7時45分まで。...(続きを読む)
1月19日号
鏑木清方記念美術館
鎌倉市鏑木清方記念美術館が企画展「幻想と文学―明治・大正の文学者とのかかわり―」を2月25日(日)まで、開催している。 創作の源泉とし...(続きを読む)
1月19日号
ポスターコン受賞作品決定
今年度の「社会を明るくする運動ポスターコンテスト」の表彰式が1月15日、市役所で開催された。 これは犯罪や非行のない明るい社会を築こう...(続きを読む)
1月19日号
進藤さん夫妻宅がサロンに
十二所在住の進藤延二さん(70)とクラ子さん(67)夫妻は昨年11月から、自宅1階を「のぶちゃん家」と名付けたサロンとして、近隣住民へ開放している。12月9日...(続きを読む)
1月19日号
|
<PR>
2021年2月26日号