県政報告【3】
誰もが楽しめる東京五輪に
神奈川県議会議員 永田まりな
本年は東京オリンピック・パラリンピックの開催年となります。神奈川県下においても、セーリング(江の島)、野球・ソフトボール(横浜スタジアム)、サッカー(横浜国際...(続きを読む)
1月31日号
県政報告【3】
神奈川県議会議員 永田まりな
本年は東京オリンピック・パラリンピックの開催年となります。神奈川県下においても、セーリング(江の島)、野球・ソフトボール(横浜スタジアム)、サッカー(横浜国際...(続きを読む)
1月31日号
2月2日 鎌倉芸術館で
大船高校吹奏楽部が第32回定期演奏会を2月2日(日)、鎌倉芸術館小ホールで開催する。入場無料。 今回は、『くるみ割り人形』より、『伝説...(続きを読む)
1月31日号
今泉台でオレンジカフェ
市内今泉台のデイサービス施設「ワーキングデイわかば」で1月18日、オレンジカフェが開催された。 同施設を運営するさくらコミュニティーケ...(続きを読む)
1月31日号
円覚寺で消防総合訓練
山ノ内にある円覚寺で1月28日、消防総合訓練が行われ、寺院関係者による初期消火訓練や避難誘導訓練、消防隊による一斉放水が行われた。 こ...(続きを読む)
1月31日号
鎌倉山かるた会が県大会で好成績
第22回神奈川県かるた選手権大会が1月12日、藤沢市で開催され「鎌倉山かるた会」に所属する深沢小学校6年生の3人が、好成績をおさめた。...(続きを読む)
1月31日号
2月14日から芸術館で
「建築士の仕事展・鎌倉2020」が2月14日(金)から16日(日)まで、鎌倉芸術館(大船6の1の2)ギャラリー3で開かれる。午前10時から午後6時まで(初日は...(続きを読む)
1月31日号
鎌倉歴史文化交流館で
鎌倉歴史文化交流館で企画展「中国陶磁―青磁・白磁への憧れ―」が現在開催されている。 鎌倉市内では、南宋や元、明の時代に中国大陸から大量...(続きを読む)
1月31日号
西鎌倉在住・長谷川正子さん
『みどりのバケツのおいしゃさん』出版
西鎌倉在住の長谷川正子さん(76)がこのほど、絵本『みどりのバケツのおいしゃさん』を(株)文芸社から出版した。モチーフとなったのは2人の孫と幼い頃に...(続きを読む)
1月31日号
2月8日 鎌倉芸術館で
市内を中心に活動している体操やダンスチームの発表会「第19回体操フェアinかまくら」が2月8日(土)、鎌倉芸術館小ホールで開催される。時間は午後1時から4時3...(続きを読む)
1月31日号
2月9日、かながわ駅伝開催
県内30市町の代表チームが出場する「第74回市町村対抗かながわ駅伝競走大会」が、2月9日(日)に開催される。鎌倉市チームは各カテゴリーに有力選手が揃う「過去最...(続きを読む)
1月31日号
建築家、隈研吾氏が講演
鎌倉は今後、世界が目指す都市像のモデルになる――。 世界的な建築家として知られる隈研吾氏(65)による基調講演が1月25日、建長寺で行...(続きを読む)
1月31日号
極楽寺在住野口さん
江ノ電写真集を発刊
極楽寺在住の野口雅章さん(59)=人物風土記で紹介=が1月25日、写真集「江ノ電305」を江ノ電沿線新聞社から発刊した。 現在走る車両...(続きを読む)
1月31日号
鎌倉のとっておき 〈第77回〉
人生100年時代、願わくば健康であり続けたいと思うが、鎌倉には病気の回復にご利益のあるとされる寺も数多い。 古くは腰...(続きを読む)
1月31日号
スズキヤ
西鎌倉店スタッフが開発
鎌倉市などにスーパーマーケットを展開するスズキヤの「鮭と彩り野菜の茶々のり弁」がこのほど、全国のスーパー等が集まって開かれる「お弁当・お惣菜大賞2020」のり...(続きを読む)
1月31日号
ケアマネジャー募集中
高齢者のケアプラン作成や福祉相談などを担う「オプティ大町」「オプティ鎌倉」は現在、ケアマネジャーを募集中。 両事業所では雇い、雇われる...(続きを読む)
1月24日号
全国初
実証実験 生保16社に拡大へ
神奈川県が協定を結ぶ「一般財団法人あなたの医療(東京都千代田区/【電話】03・6281・8786)」は、本人や家族にかわり保険の照会や請求などを行う実証実験の...(続きを読む)
1月24日号
鎌倉のとっておき 〈第76回〉
鎌倉幕府が整備した京・鎌倉往還は、名古屋を北西から南東へと斜めに横断していました。その道が「鎌倉街道」と呼ばれ、街道の跡がわずかに残っています。...(続きを読む)
1月24日号
週5日フルタイムで働けるスタッフ募集中
今泉台の北鎌倉台商店街で、認知症の人を対象とした2カ所のデイサービス施設を運営している(株)さくらコミュニティーケアサービスでは、スタッフを募集している。認知...(続きを読む)
1月24日号
琵琶奏者の久保田晶子さんと人形遣いYUKI☆さんによるアンデルセンの叙事詩をモチーフにした語り舞台「絵のない絵本」が2月9日(日)、腰越学習センターで。午後1...(続きを読む)
1月24日号
ギャラリーピクトルで展示
絵画展『HOPE―12人の画家が描く「希望」にまつわる情景』がギャラリーピクトル(由比ガ浜3の1の28の2階)で開催されている。 国画...(続きを読む)
1月24日号
コミュニティーFM局「レディオ湘南」(83・1MHz)で放送中の「GOOD MORNING 湘南」(月〜金曜午前6時55分〜10時)でパーソナリティを務めるD...(続きを読む)
1月24日号
|
<PR>
2021年2月26日号