鎌倉市
冬のボーナス支給 経済
一般職平均約82万円
鎌倉市は12月10日、冬のボーナスに当たる期末勤勉手当を支給した。 一般職の平均支給額(支給率2・225月)は81万9957円。前年1...(続きを読む)
12月20日号
HATSU鎌倉
県がカヤックに事業委託
神奈川県はこのほど、若年層の起業準備者を支援する拠点「HATSU鎌倉」(大町1の1の14)をオープンした。 1、2階にはイベントやミー...(続きを読む)
12月20日号
隈研吾さんの講演も
市制80周年記念まちづくりシンポジウム「NEW OLD KAMAKURA〜伝統を守るため、革新に挑む〜」が1月25日(土)、建長寺応真閣で開催される。午後1時...(続きを読む)
12月20日号
村田林蔵さんが作品展
笛田在住の日本画家・村田林蔵さんによる水彩画展「美しき鎌倉」が1月6日(月)から12日(日)まで、カトレヤギャラリー(小町1の5の27カトレヤビル2階)で開か...(続きを読む)
12月20日号
27日からカトレヤで
9人の鎌倉在住作家による「令和初!年越し色々展」が12月27日(金)から来年1月3日(金)まで、カトレヤギャラリー(小町1の5の27カトレヤビル2階)で開かれ...(続きを読む)
12月20日号
24日から26日まで絵画展
NPO法人鎌倉ユネスコ協会(佐藤美智子会長)が主催する「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの絵画展2019」が12月24日(火)から26日(木)まで、鎌倉芸術...(続きを読む)
12月20日号
22日 ふかさわ冬まつり
「ふかさわ冬まつり」が12月22日(日)、深沢行政センターを中心に開催される。午前10時から午後8時頃まで。雨天時、室内で開催。 18...(続きを読む)
12月20日号
ニュースで振り返る鎌倉の2019年
平成から新元号「令和」への改元や東京五輪・パラリンピックの聖火リレールートに鎌倉が選ばれるといった明るい話題が多かった一方で、2度の台風が市内を直撃...(続きを読む)
12月20日号
岩瀬の「さっちゃんち」を開放
人生の終わりをどこでどう迎えるのか――。今年5月に他界したある女性を例に考えようという催しが、あす12月21日(土)に開催される。企画したのは、女性の孫・櫻井...(続きを読む)
12月20日号
鎌倉のとっておき 〈第73回〉
「挨拶」は、中世鎌倉で広まった禅宗の問答が一般化し、今では日常会話のやり取りや手紙の往復などを表す言葉になったものだが、私たちが何気なく使っている言...(続きを読む)
12月13日号
弁護士・税理士・司法書士
12月21日 鎌倉芸術館(要予約)
あの5130件以上の問題を解決した、法律・税務の専門家(弁護士・税理士・司法書士)たちが、12月21日(土)午後1時〜5時、鎌倉芸術館(大船駅徒歩10分)で無...(続きを読む)
12月13日号
「たった3分の施術だからこそ意味がある」
大船駅徒歩5分。今年3月の開院から300人以上が訪れる「湘南仙骨回復センター」がある。 鎌倉市在住のKさん(74)もその1人。今年右足...(続きを読む)
12月13日号
1月31日まで無料体験学習
独特のカリキュラムに定評のある服飾文化・生活文化学習研究所かたばみ会は1月31日(金)まで、無料体験学習を実施中。 主宰するのは文部科...(続きを読む)
12月13日号
主婦4人が新聞制作、2万部を全市で配布
「いろんなカタチ新聞」という一風変わった冊子がこのほど発行され、子育て中の親や子どもの間で話題を呼んでいる。制作したのは鎌倉在住の主婦4人。イラストとともに、...(続きを読む)
12月13日号
1月17日 鎌倉芸術館で
湘南クラシックアーティストパラダイス(SCAP)主催「鎌倉ニューイヤーコンサートショパンピアノソロ&コンチェルトの夕べ」が1月17日(金)、鎌倉芸術館小ホール...(続きを読む)
12月13日号
「鎌倉評論」代表平井さん
鎌倉市政に対して鋭い批評を展開する季刊新聞「鎌倉評論」代表の平井嵩さんがこのほど、『侘び寂びの哲学─日本人の哲学を求めて』を国書刊行会から出版した。...(続きを読む)
12月13日号
鎌倉市
性的少数者など対象に
鎌倉市は12月4日、LGBTなどの性的少数者や事実婚のカップルを「人生のパートナー」として公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」を開始した。宣誓をした人には...(続きを読む)
12月13日号
ユネスコ協会の恒例行事
鎌倉ユネスコ協会(佐藤美智子会長)は11月29日、鎌倉市福祉センターで「料理を通して国際交流―コロンビア料理編」を開催した。 これは同...(続きを読む)
12月13日号
小町商店会
食べ歩きごみ対策に一手
観光客による食べ歩きやポイ捨てといったマナーの悪さが問題視される小町通りで今月、ごみや土産品を入れて持ち帰れる「おもてなし袋」が配布される。作成したのは小町商...(続きを読む)
12月13日号
表駅商友会がイルミ点灯
鎌倉駅東口ロータリーを抜け、若宮大路に向かう途中にある県道停車場線。約50mの道沿いに立つイチョウの木には夜間、シャンパンゴールドのイルミネーションが灯り、幻...(続きを読む)
12月13日号
|
<PR>
2021年2月26日号