新ごみ焼却施設
市、初の地元向け説明会開催 社会
住民約150人が参加
鎌倉市は5月23日、新しいごみ焼却施設の建設候補地となった山崎浄化センター周辺の住民を対象とした初の説明会を、鎌倉武道館で開催した。...(続きを読む)
5月29日号
新ごみ焼却施設
住民約150人が参加
鎌倉市は5月23日、新しいごみ焼却施設の建設候補地となった山崎浄化センター周辺の住民を対象とした初の説明会を、鎌倉武道館で開催した。...(続きを読む)
5月29日号
「手持ちの補聴器、ご持参下さい」
無料で聴力検査も 浄妙寺5丁目にある有料老人ホーム「アヴィラージュ鎌倉浄明寺」で6月6日(土)、「聞こえと補聴器の相談会」...(続きを読む)
5月29日号
アマ将棋
市内在住の長谷川典彦さん
市内山ノ内在住の長谷川典彦さん(19)が5月4日、三重県四日市市で開催された「アマチュア将棋全国レーティング選手権A級大会」で優勝した。...(続きを読む)
5月29日号
鎌倉宮で「みたままつり」
「鎮魂万灯みたままつり」が5月22日と23日の2日間、鎌倉宮(長岡仁志宮司)で行われた。 東日本大震災復興祈願を契機に2011年から始...(続きを読む)
5月29日号
旧町立図書館
図面、報告書を作成へ
老朽化などを理由に、市が解体の方針を示している旧町立図書館で5月16日と17日の2日間、建物内の調査が行われた。 調査は建築士ら36人...(続きを読む)
5月29日号
鎌倉山在住大友さん
鎌倉山在住の大友三夫さん(81)がこのほど、3冊目となる写真集「アジサイ全国縦断の旅」(定価1600円・北鎌倉古民家ミュージアムで販売中)を出版した。写真集に...(続きを読む)
5月29日号
湘南モノレール
三菱系3社が全持株を譲渡
市民の足として地域に親しまれている湘南モノレール株式会社(田中孝治社長)がこのほど、北関東や東北で地域交通事業の活性化を支援する株式会社みちのりホールディング...(続きを読む)
5月29日号
観光客数
2年連続で2千万人超
鎌倉市はこのほど、2014年の延入込観光客数が2196万人だったと発表した。 前年比112万人(約5%)の減少となったものの、19年ぶ...(続きを読む)
5月29日号
土日限定チャリティーショップ 北鎌倉
北鎌倉円覚寺近くに6月28日(日)までの期間限定でチャリティーショップ「すみれ堂」(山ノ内380の3・川原誠子店主)が開店する。午前11時から午後6時ごろまで...(続きを読む)
5月29日号
三浦半島サミット
5首長が意見交換
横須賀、鎌倉、逗子、三浦の4市と葉山町の5首長が共通の課題や活性化策などについて話し合う「三浦半島サミット」の4回目の会合が21日、葉山町福祉文化会館で開かれ...(続きを読む)
5月28日号
今泉在住・清水直道さん
すそ野拡大へ「トスベースボール」も考案「正しい投げ方でケガの予防を」
装着するだけで正しいピッチングフォームが身に付く―。野球少年待望の器具を、今泉在住の清水直道さん(78)がこのほど開発した。長く少年野球の指導に携わってきた清...(続きを読む)
5月22日号
鎌倉市議会
市民と議員の直接対話も
鎌倉市議会は5月16日に市役所全員協議会室で、17日に大船行政センターで、「議会報告会・意見聴取会」を開催した。 これは情報発信や市民...(続きを読む)
5月22日号
市民・事業者が事例発表
鎌倉市は5月16日、「ごみの少ない鎌倉を目指して」と題したシンポジウムを、鎌倉生涯学習センターホールで開催した。 これはごみ減量に関す...(続きを読む)
5月22日号
春の交通安全運動
鎌倉警察署は5月11日、春の全国交通安全運動キャンペーンを実施した。 今回はファッションモデルで、鎌倉を舞台にしたテレビ番組で活躍した...(続きを読む)
5月22日号
市消防職員の尾崎さん
鎌倉市消防本部警防救急課の消防副士長・尾崎裕太さん=人物風土記で紹介=が5月23日(土)、静岡県で行われる全国消防職員意見発表会に出場する。...(続きを読む)
5月22日号
ウスイホーム逗子店
査定無料、即金対応も
ウスイホーム逗子店(逗子市逗子4の1の2)では、不動産の買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。建物は築年数の経過で汚れや傷みが目立つ...(続きを読む)
5月22日号
30日、芸術館で
「混声合唱団ムジカおさらぎ」の第27回定期演奏会が5月30日(土)、鎌倉芸術館大ホールで開催される。午後1時30分開演。 平均年齢78...(続きを読む)
5月22日号
鎌倉美術連盟
6月3日 きらら鎌倉で
映画『天心』上映と松村克弥監督によるトークショーが6月3日(水)、鎌倉生涯学習センターで行われる。主催の鎌倉美術連盟(村田佳代子代表)が創立20周年を記念し企...(続きを読む)
5月22日号
講習会を開催
鎌倉市ファミリーサポートセンターは、地域の子育てを手伝う支援会員になるための登録講習会の参加者を募集している。 同センターは育児の手助...(続きを読む)
5月22日号
|
<PR>
2021年2月26日号