JAの建物更生共済「むてき」
地震・台風など自然災害に対応
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月26日号
JAの建物更生共済「むてき」
建物だけでなくケガや死亡も保障
観測史上、最大規模の地震と言われる「東日本大震災」の発生から5ヵ月が過ぎた。大津波によって壊滅的な被害を受けた東北三県の復興は、まだまだ緒についたば...(続きを読む)
8月26日号
福島の子どもたちへマスクを 京都の会社の思いつなぐ
原発被災地の子どもたちに防放射線マスクを―。 京都市出身で現在自民党神奈川県第4区支部長(鎌倉市・栄区・逗子葉山)の...(続きを読む)
8月26日号
由比ガ浜商店街製作のステッカーで
商店街の街路灯に、海抜表示が一目で分かるオリジナルステッカーが貼られた。 鎌倉由比ガ浜商店街振興組合(堀淳一理事長)...(続きを読む)
8月26日号
「緑のトンネル」フラワーセンター大船植物園
「まるで首長竜みたいだね!」県立フラワーセンター大船植物園(市内岡本)では、ウリ科植物で作られた緑のトンネルに、一風変わった植物たちが展示・生育され...(続きを読む)
8月26日号
鎌倉てらこや、今夏も建長寺合宿
子どもと大学生、大人が一緒に過ごす恒例「建長寺合宿」が、今月7日から2泊3日で行われた。NPO法人鎌倉てらこやの主催。...(続きを読む)
8月26日号
鎌倉プリンスホテル
食事と写真で思い出づくり
鎌倉プリンスホテルでは10月1日(土)から11月30日(水)まで「七五三ファミリープラン」を実施する。ホテル内のレストランで家族での食事に写真2ポー...(続きを読む)
8月26日号
大船駅東口再開発新計画
懸案の高さ90メートルビルはなし 総事業費は200億円
鎌倉市は、2003年度に策定した大船駅東口再開発事業(第2地区)の基本構想を見直し、新たに「基本計画」の素案をまとめた。今月8日から市のホームページ...(続きを読む)
8月26日号
9/2 かいひん荘で
関東大震災直後に由比ガ浜に建てられた「かいひん荘鎌倉」で9月2日(金)、「防災と復興をめざす集い」が行われる。鎌倉邸園文化クリエイションの主催。同日...(続きを読む)
8月26日号
第31回「鎌倉福祉まつり」
被災地支援 宮城県のTシャツ販売も
「『福祉』を身近なものとして一般の人たちにも広く知ってもらいたい」。そんな思いから始まった(社福)鎌倉市社会福祉協議会の「鎌倉福祉まつり」が、今年も...(続きを読む)
8月26日号
カトレヤギャラリーで
昭和初期から戦後まで、23回にわたり鎌倉の海を舞台に行われた一大イベント「鎌倉カーニバル」。その「写真展」が今月2日から10日まで、鎌倉駅東口のカト...(続きを読む)
8月19日号
読者限定先着30セット
工事費・処分費込みで6万9800円
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」を工事...(続きを読む)
8月19日号
震災復興チャリティー上映会
東日本大震災の復興支援に向けたチャリティー上映会が9月4日(日)、栄区の「あーす ぷらざ」(本郷台駅徒歩すぐ)で行われる。...(続きを読む)
8月19日号
鎌倉ライフガードが「海の水泳教室」初開催
「海遊びの楽しさを、もっと多くの子どもたちに知ってもらおう」と、材木座海岸で今月2日から4日の3日間、鎌倉ライフガード(多胡誠代表)による「海の水泳...(続きを読む)
8月19日号
優良小売店舗表彰
最優秀は「(株)鬼頭天薫堂」に
個性ある店づくりを通じて、地域経済の発展に寄与しているとして鎌倉商工会議所が表彰する「優良小売店舗」。このほど今年度の表彰店舗が審査委員による選考の...(続きを読む)
8月19日号