合葬墓「やすらぎ」申込み受付中
公園墓地「鎌倉霊園」 年間管理料不要・永代使用料40万円から
約55万平方メートルの広大な敷地、万全の管理体制で古都鎌倉にふさわしい格式と環境を兼ね備えている「鎌倉霊園」。湘南の海、古都鎌倉の山々から霊峰富士ま...(続きを読む)
10月28日号
公園墓地「鎌倉霊園」 年間管理料不要・永代使用料40万円から
約55万平方メートルの広大な敷地、万全の管理体制で古都鎌倉にふさわしい格式と環境を兼ね備えている「鎌倉霊園」。湘南の海、古都鎌倉の山々から霊峰富士ま...(続きを読む)
10月28日号
「知らなかった」では済まされない セミナーレポート
来年にも大幅改正が検討されている相続税法。持家があるだけで課税対象になるかもしれないとあって市民の関心も高い。 そん...(続きを読む)
10月28日号
市民公開講座
11月5日 戸塚公会堂
戸塚公会堂戸塚センター3階(市営地下鉄戸塚駅西口徒歩7分)で11月5日(土)、市民公開講座「脳卒中―地域の力で予防と治療」が開催される。司会はレイチ...(続きを読む)
10月28日号
リフォーム支援事業
県内公益法人、活用呼びかけ
高齢者や障害者をはじめ、身体機能の低下などを伴う人が安心して生活できる住環境を提供しようと、県内の6公益法人等では「住まいのバリアフリーリフォーム支...(続きを読む)
10月28日号
鎌倉プリンスホテル
11月7日から12月28日まで
鎌倉プリンスホテル2階のレストラン「ル・トリアノン」では、11月7日(月)から12月28日(水)まで「ジョイランチ」を企画している。メインディッシュ...(続きを読む)
10月28日号
大船小来春
市、全小中学校を目標に
鎌倉市は来年4月、知的障害、自閉症・情緒障害の児童を対象とした「特別支援学級」を大船小学校に開設する。同学級開設は、市立小学校で8校目。市は、201...(続きを読む)
10月28日号
完全予約制
鎌倉市岡本 10月23日(日)から30日(日)
tvkハウジングプラザ横浜の「アキュラホーム平沼橋展示場」が新築住宅の構造や入居前の様子など、家づくりの要点を予約制で公開している。今春には横浜市内...(続きを読む)
10月21日号
読者先着20台、通常69万3000円→24万8000円
スポーツクラブや医療施設などに置かれている水素水サーバー「SUISOS」を販売する株式会社ガウラ(東京都渋谷区)では、モニターキャンペーンを開催中。...(続きを読む)
10月21日号
読者限定先着50セット
キャンペーン価格3万9800円
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」の通常...(続きを読む)
10月21日号
ミサワホームが夢の企画
新築をお考えの方必見!湘南エリアで多くの実績を持つ「湘南ミサワホーム」が12月3日(土)まで、「秋のダブル330(ミサワ)キャンペーン」を開催中だ。...(続きを読む)
10月21日号
10/22・23
市内小袋谷で 収益は震災被災地へ
リフォーム会社「サン・ハウス鎌倉」(市内小袋谷)で今週末の10月22・23日(土日)の2日間、恒例のバザーが開催される。両日とも午前10時から午後3...(続きを読む)
10月21日号
推進協議会に鎌倉市も
NHKの大河ドラマを目指して小田原市を中心に結成された「北条五代観光推進協議会」に先月23日、鎌倉市も正式に加盟した。...(続きを読む)
10月21日号
白山坂自治会に設置 お披露目
市内西鎌倉の白山坂自治会(会田弘雄会長)に設置された防犯カメラのお披露目式が、今月15日に西鎌倉こども会館で行われた。...(続きを読む)
10月21日号
東京と鎌倉の52人が参加
市内手広の西ヶ谷住宅に避難している被災者約20世帯を対象に鎌倉案内や交流会を定期的に開催している「柞(ははそ)の森音楽祭実行委員会(堀部隆二委員長)...(続きを読む)
10月21日号
「鎌倉手帖2012」を企画・執筆したコピーライター
佐助在住 43歳
制作はまじめにふざけて ○…市内在住のコピーライターで、海外の広告賞受賞など、華々しい経歴...(続きを読む)
10月21日号
大船署 市民大会で呼びかけ
「防犯と交通安全のための大船・玉縄地区市民大会」(主催・同大会実行委員会)が、今月14日に大船警察署で行われ、神奈川県警の生活安全サポート班による「...(続きを読む)
10月21日号
11/5・6写真展
故・皆吉さんの写真で振り返る
60年前の北鎌倉を現在の姿とともに振り返る。そんな写真展が11月5日(土)と6日(日)の2日間、北鎌倉のギャラリー「鎌倉・結」で行われる。「澄んだ空...(続きを読む)
10月21日号
荏柄天神社「絵筆塚祭」を彩る
荏柄天神社の「絵筆塚祭」が8・9日に執り行われ、今年も著名な漫画家たち揮毫の約85の「まんが絵行灯」が境内を彩った。...(続きを読む)
10月14日号
2021年4月2日号