詐欺被害、未然に防ぐ 社会
コンビニ店に感謝状
振り込め詐欺の被害を未然に防止したとして鎌倉警察署(増山靖彦署長)は5月21日、セブンイレブン鎌倉深沢店(梶原)に感謝状を贈呈した。...(続きを読む)
5月29日号
コンビニ店に感謝状
振り込め詐欺の被害を未然に防止したとして鎌倉警察署(増山靖彦署長)は5月21日、セブンイレブン鎌倉深沢店(梶原)に感謝状を贈呈した。...(続きを読む)
5月29日号
かまくら桜の会
かまくら桜の会(高柳英麿会長)は5月21日、若宮大路沿いの植え込みなどにマリーゴールド800株を植栽した。 市内の美化を目的として年に...(続きを読む)
5月29日号
高齢者の体力づくりに
介護予防に関する事業を推進するボランティア団体「かまくら市地域サポーター連絡会」はこのほど、鎌倉市歌に合わせオリジナル体操をする動画をDVDにまとめた。...(続きを読む)
5月29日号
医師会が運営6月1日から
鎌倉市医師会(山口泰会長)は6月1日、新型コロナウイルスへの感染を調べるPCR集合検査場を市内に開設する。県が進める「神奈川モデル」と呼ばれる医療体制の構築...(続きを読む)
5月29日号
感染対策との両立課題に
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした政府の緊急事態宣言が、5月25日に解除された。鎌倉市は、市立小・中学校を6月1日から再開させることを決定。感染防...(続きを読む)
5月29日号
オンライン相談開始
発達の遅れやその疑いがある子どもを対象とした療育教室などを運営する「たすく(株)」(由比ガ浜)がこのほど、オンライン相談を開始した。...(続きを読む)
5月22日号
県行政書士会鎌倉支部
神奈川県行政書士会鎌倉支部(田中誠支部長)では、新型コロナウイルス感染症対策として国や県、市が設けている給付金、協力金の申請に関する相談に応じている。...(続きを読む)
5月22日号
鎌倉市教育委員会
休校中の生活改善目指す
新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校が長期化するなか、鎌倉市教育委員会ではインターネットを活用して学校と家庭をつなぎ、児童・生徒の生活を支援する「オンライン...(続きを読む)
5月22日号
目標金額の4倍以上
新型コロナウイルス感染拡大の影響で打撃を受ける市内の飲食店を応援しようと、鎌倉市は5月1日から17日までインターネット上で資金調達するクラウドファンディング(...(続きを読む)
5月22日号
国政報告vol.8
立憲民主党・衆議院議員 早稲田ゆき
私は5月12日、衆議院本会議場で立憲民主党などが中心となって提出した「障がい福祉関連三法案」の趣旨説明を行いました。 1本目は、国の負...(続きを読む)
5月22日号
ボランティアで地域の魅力発信
西は大磯、東は三浦まで、「湘南」の情報を外国人向けに英語でまとめたフリーペーパー「The Shonan Post(湘南ポスト)」が5月で20周年を迎えた。...(続きを読む)
5月22日号
【Web限定記事】鎌倉市
対策資金1千万調達目指す
鎌倉市は、新型コロナウイルスの影響を受ける事業者を支援するため、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」の仕組みを活用し、クラウドファンディング型のプロジェ...(続きを読む)
5月22日号
【Web限定記事】鎌倉市図書館
郵送での受け取りも可能
臨時休館中の鎌倉市図書館では、取り置き資料の貸出を5月15日から再開している。電話やウェブサイトから予約した本やCD等を臨時窓口(来館予約制)または郵送(有料...(続きを読む)
5月22日号
【Web限定記事】
鶴岡八幡宮と千葉功太郎さん
鎌倉市が設置した「鎌倉市みんなで支え合う新型コロナウイルス感染症対策基金」に、鶴岡八幡宮(吉田茂穂宮司)と市内在住の投資家で慶應義塾大学SFC特別招聘教授の千...(続きを読む)
5月22日号
漏れ・あふれ・詰まり「緊急対応いたします」
急なトラブル対応可能
迅速な対応と、きめ細やかな心配りで実績を伸ばしている水廻り専門店「リモクラス パイプ本舗」(佐渡誠代表)。同社では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、顧客の安...(続きを読む)
5月15日号
【Web限定記事】神奈川県とジェイコムが連携
ジェイコム湘南・神奈川は神奈川県と連携し、自宅で楽しめる映像コンテンツを同社の「J:COMチャンネル神奈川」(地デジ11ch)で放送している。毎日午後2時から...(続きを読む)
5月15日号
コロナ拡大で準備できず
鎌倉商工会議所(久保田陽彦会頭)は5月1日、今年度の鎌倉観光文化検定試験を中止すると発表した。 鎌倉に関する歴史や文化、観光、自然、暮...(続きを読む)
5月15日号
常盤八雲神社
常盤八雲神社の岡田康希総代が5月8日、湘南記念病院を訪れ、マスク2千枚と空気除菌機器3台を寄贈した。 「新型コロナウイルスの感染拡大が...(続きを読む)
5月15日号
鎌倉市
5月中旬から順次振込
国民1人当たり10万円が配られる「特別定額給付金」の申請が5月1日から市内でも始まった。 4月20日に閣議決定した「新型コロナウイルス...(続きを読む)
5月15日号
県政報告vol.3
立憲民主党・民権クラブ神奈川県議会議員飯野まさたけ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた国の緊急経済対策である1人10万円の「特別定額給付金」は、オンラインでの申請がスタートしました。特に生活困窮などにより迅速...(続きを読む)
5月15日号
鉢の木
電話1本で配達が人気
創業55年、北鎌倉にある精進・会席料理「鎌倉鉢の木」の仕出し弁当が今、人気を博している。 長引くコロナ禍の中、電話1本で駆けつけてくれ...(続きを読む)
5月15日号
家で過ごす時間が増えた結果、設備の老朽化や不便な間取りが気になるという人も多いはず。「最新のシステムキッチンに」「くつろげる書斎があれば」「収納を増やしたい」...(続きを読む)
5月15日号
【Web限定記事】
飲食店の費用負担を軽減
鎌倉市はアプリやウェブサイトで出前の注文から宅配までを提供する「株式会社出前館」と連携し、市内飲食店の出前サービスへの参入支援を行う。...(続きを読む)
5月15日号
西鎌倉「茶の子」で販売中
新型コロナウイルスの感染拡大により観光客が減ったりイベントが中止になるなどして全国の和菓子店が大きな影響を受けるなか、力を合わせてこの苦境を乗り越えようという...(続きを読む)
5月8日号
鎌倉駅
待ち合わせスペース拡大
鎌倉市が昨年9月から行ってきた鎌倉駅西口駅前広場の再整備がこのほど完了した。待ち合わせスペースの拡大などを段階的に進めてきた同事業。担当者は「多くの利用者に安...(続きを読む)
5月8日号
まる革鎌倉が医師会に
新型コロナウイルス対策で医療物資の不足が続く中、ソファーなどの革製品修理を行う「まる革鎌倉」(津・小出義之代表)は4月21日、自作のフェイスシールドを鎌倉市と...(続きを読む)
5月8日号
鎌倉警察署新署長 増山靖彦さん
鎌倉警察署第83代署長にこのほど、増山靖彦さん(58)が就任した。 延べ21年の県警交通部経験があり、前任の交通部監理官交通規制課では...(続きを読む)
5月8日号
市P連
小中学校に冊子配布
鎌倉市PTA連絡協議会(市P連、長谷川潤会長)がこのほど、スマートフォンを使う際の「ルールブック」を作成し、市内の小中学校に配布した。家庭へのアンケートに基づ...(続きを読む)
5月8日号
再出発をチームで応援
新型コロナウイルスの感染拡大で危機に瀕するある飲食店を救おうと、店主の同級生たちが立ち上がった。仕事の合間を縫って手弁当で店舗の改装を手伝い、コンセプトやメニ...(続きを読む)
5月8日号
web限定記事
5月17日まで受け付け
新型コロナウイルスの感染拡大により打撃を受ける市内飲食店を支援しようと、鎌倉市は5月1日から、クラウドファンディングを開始した。期間は17日(日)まで。...(続きを読む)
5月1日号
|
<PR>
2021年1月8日号