市が店舗の多言語対応を支援 社会
NPOと協働、専用サイトも
鎌倉を訪れる外国人観光客が急増するなか市は今年度から、NPO法人と協働で店舗がメニュー等を「多言語化」する支援をスタートさせた。6月には専用サイトを...(続きを読む)
9月30日号
NPOと協働、専用サイトも
鎌倉を訪れる外国人観光客が急増するなか市は今年度から、NPO法人と協働で店舗がメニュー等を「多言語化」する支援をスタートさせた。6月には専用サイトを...(続きを読む)
9月30日号
鎌倉駅前でリフォーム相談会
「寒い、狭い、汚いお風呂場をなんとかしたい!」。 そんな人は、創業50年の地元企業『システムショップはぎわら』が10月6日(木)、7日...(続きを読む)
9月30日号
10月30日、鎌倉生涯学習センターで
ともにフランスを代表するバイオリニストのフレデリック・モローさんとハーピストのベアトリス・ギエルマンさんからなる「デュオ・ペルペテュオ」のコンサートが10月3...(続きを読む)
9月30日号
逗子市小坪
建物被害もけが人なし
逗子マリーナと材木座を繋ぐ小坪海岸トンネル付近(逗子市小坪)で9月23日、2度にわたって崖崩れが発生した。現場付近のヨットハウス1棟が全壊したほか、隣接するマ...(続きを読む)
9月30日号
エルバ
11月に戸塚さくらプラザ
横浜市港南区港南台を拠点に活動するハンドベルチーム「Erba」(エルバ)による結成20周年記念コンサートが11月27日(日)、戸塚区民文化センター「さくらプラ...(続きを読む)
9月30日号
みらいふる鎌倉会員らがモデルに
みらいふる鎌倉(鎌倉市老人クラブ連合会)と栄区シニアクラブ連合会は9月20日、シニアファッションショーを鎌倉芸術館で開催した。...(続きを読む)
9月30日号
由比ガ浜在住大野さん
10月9日から16日まで
由比ガ浜在住の画家・大野健一さんの個展「鎌倉の富士」が10月9日(日)から16日(日)まで、カトレヤギャラリー(小町1の5の27)で開かれる。午前10時から午...(続きを読む)
9月30日号
鎌倉文学館
三上延さんの講演も
鎌倉文学館で10月1日(土)から12月11日(日)まで、特別展「ビブリア古書堂の事件手帖」が開催される。 今回の特別展では、北鎌倉を舞...(続きを読む)
9月30日号
紅月劇団20周年公演
鎌倉を拠点に活動する紅月劇団(石倉正英代表)の結成20周年記念公演第3弾「テンペスト」が10月15日(土)と16日(日)、北鎌倉ツドイ(山ノ内495の9)で上...(続きを読む)
9月30日号
芸術祭で初のコンテスト
10月から始まる鎌倉芸術祭で、今回初めてアカペラに限定した音楽コンテストが開催される。市内在住の音楽プロデューサーと近隣の大学生らが中心となって企画したこのイ...(続きを読む)
9月30日号
極楽寺・稲村ガ崎でフェス
市内のエリア型アートイベントの先がけとして、毎年秋に開催されている「極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバル」が、明日から幕を開ける。今年20回の節目を迎え、主催...(続きを読む)
9月30日号
10/1〜10 秋の見学会開催 逗子ヘルス・ケア・マンション
緑に囲まれ逗子の海を見渡せる恵まれた環境で、30年以上の長きにわたり変わらぬ人気を集めるシニア向け分譲マンション「逗子ヘルス・ケア・マンション」(総...(続きを読む)
9月23日号
地元出発バスツアー
ツアーの企画担当者が添乗員としてご案内する旅行会社「旅人(たびゅ〜と)」が、山梨の秘境の紅葉を楽しむバスツアーを発表した。11月22日(火)出発の「大柳川渓谷...(続きを読む)
9月23日号
鎌倉FM「親父のカントリー」
10月12日放送回から
鎌倉エフエムのカントリー音楽専門番組「親父のカントリー」(毎週水曜午後8時〜9時、再放送日曜午前11時〜12時)に10月12日(水)、俳優・高橋和也さんが「復...(続きを読む)
9月23日号
銀の鈴ギャラリーで
銀の鈴ギャラリー(雪ノ下)で10月2日(日)まで、「紙で伝える展」が開催されている。期間中の展示時間は午前10時から午後5時。入場無料。水曜定休。...(続きを読む)
9月23日号
ファミサポが講習会
鎌倉市ファミリーサポートセンターは「支援会員登録講習会」を10月4日(火)から6日(木)まで、鎌倉生涯学習センターで開催する。各日とも午前9時30分から午後3...(続きを読む)
9月23日号
中央公園で講習
鎌倉市公園協会は「初級ガーデニング講習〜花と暮らす庭づくり」の参加者を、10月1日(土)から募集する。 この講習は10月20日(木)か...(続きを読む)
9月23日号
10月16日開催
鎌倉市陸上競技協会は、10月16日(日)に開催する「第38回鎌倉市民駅伝競走大会」の出場チームを募集している。 七里ガ浜小学校周辺を会...(続きを読む)
9月23日号
論語会館で10月から講座
儒学の四書五経の一つで、人生の様々な出来事を64の事象「卦」に分類し、各事象、段階ごとにその兆しと人が歩むべき方策・知恵を説く「易経」。...(続きを読む)
9月23日号
10月6日、鎌倉デポーで
湘南生活クラブ生協鎌倉デポー(常盤165の1、深沢小学校そば)は10月6日(木)、「かまくらカフェ&ランチ」を開催する。 当日は午前1...(続きを読む)
9月23日号
|
<PR>
2021年2月26日号