T'sコラム【19】
血液から健康管理
大船駅徒歩2分の形成クリニック
Q・最近特に疲労感が強く、冷え性と肩こりには長年悩まされています。仕事で忙しくなってきており、自分の今後の健康が心配です。何か健康維持の対策はありますか。...(続きを読む)
6月27日号
鶴岡八幡宮で
流鏑馬神事で知られるNPO法人小笠原流・小笠原教場は7月21日(祝)、鶴岡八幡宮研修道場で体験会を開催する。午前10時から正午。...(続きを読む)
6月27日号
鎌倉市海水浴場
7月1日に海開き
鎌倉市海水浴場が7月1日に海開きを迎える。開設期間は8月31日までの62日間。鎌倉市は事業者との間で定めた海の家の新たな営業ルールの徹底と、海水浴客の利用マナ...(続きを読む)
6月27日号
市民団体が建長寺で開催
未来・連福プロジェクト(齊藤美代子代表)主催のチャリティーお茶会が6月21日、建長寺の得月楼で開催された。 この企画は同団体の被災地支...(続きを読む)
6月27日号
今泉台で講演会
地域医療と介護を題材にした講演会「超高齢社会 介護の将来像はどうなるか」が6月23日、今泉台町内会館で行われた。 当日は約15人が参加...(続きを読む)
6月27日号
写真で巡る60年前の鎌倉⑬
鎌倉カーニバルパレード 鎌倉文士たちの発案で始まり、夏の風物詩だった「鎌倉カーニバル」は、戦争中の中断を...(続きを読む)
6月27日号
「若年性認知症本人家族・鎌倉のつどい」が7月6日(日)、デイサービスわが家(腰越2の5の8)で開催される。時間は午前11時から午後3時まで。...(続きを読む)
6月27日号
7月20日まで読者限定1時間無料
人生の7分の1が家事に費やされている。こんな統計結果をご存じだろうか。 欧米ではポピュラーな家事代行サービス。女性の...(続きを読む)
6月20日号
防犯団体ガーディアンズ
観光客の増加に対応
市内で活動する防犯・防災ボランティア団体「鎌倉ガーディアンズ」(大津定博代表)が6月16日から、極楽寺坂切通し周辺で通学路の見守りを行っている。...(続きを読む)
6月20日号
レストラン ボナペティ
「ひんやりした美味しいものが食べたい」という人にお勧めなのがレストラン「ボナペティ」の新メニュー「白身魚とテナガエビのロースト 夏野菜添え」。三崎港で捕れた白...(続きを読む)
6月20日号
講演で専門家が指摘
北鎌倉史跡研究会(出口茂代表)は6月16日、山ノ内公会堂で講演会「鎌倉史の中の北鎌倉―北鎌倉駅ホームに突き出た岩塊の意味を中心に―」を開催した。...(続きを読む)
6月20日号
鎌倉市
夏の「ボーナス」を支給
鎌倉市は6月10日、民間企業のボーナスに当たる期末勤勉手当を支給した。 一般職の支給率は1・9月で平均支給額(所得税控除前)は69万9...(続きを読む)
6月20日号
講演会6月23日開催
今泉台すけっと会が主催する講演会「超高齢社会 介護の将来像はどうなるか」が6月23日(月)、今泉台町内会館大集会室で午前10時から正午まで開催される。予約不要...(続きを読む)
6月20日号
女声合唱ラルゴ
女声合唱ラルゴの「10周年コンサート〜祈りのかたち」が6月28日(土)、鎌倉生涯学習センターホールで開催される。午後2時開演。 約20...(続きを読む)
6月20日号
復興支援隊が観光案内
宮城県七ヶ浜町の震災復興支援を継続している「七里ガ浜発・七ヶ浜復興支援隊」は6月14日と15日の2日間、同町から約30人を招いて鎌倉観光ツアーを実施した。...(続きを読む)
6月20日号
ドキュメンタリー映画「福島 生きものの記録 シリーズ2〜異変〜」(岩崎雅典監督)の上映と俳優で作家の中村敦夫さんのトークが7月4日(金)、鎌倉生涯学習センター...(続きを読む)
6月20日号
国道134号線鎌倉高校駅前交差点
擁壁改修と一体工事
国道134号線の改修工事が進んでいる。2009年10月に発生した台風の強い波浪による道路陥没事故を受けて、小動岬から行合橋までの約1・4キロで道路を支える擁壁...(続きを読む)
6月20日号
近代美術館鎌倉館
市民有志が鎌倉駅前で
神奈川県は、県立近代美術館・鎌倉館(雪ノ下)を閉館する方針を示している。同館が建つ鶴岡八幡宮との借地契約が2016年3月末で満了することを受けたもの。返還の際...(続きを読む)
6月20日号
竹腰さんが写真集寄贈
材木座で「ギャラリーAKI」を営む竹腰吉晃さんが、父・眞一さんが撮影した作品をまとめた写真集「昭和の鎌倉風景around1955」30冊を市図書館5館と市立小...(続きを読む)
6月20日号
鎌倉スポーツアカデミー
今夏NPO法人化へ
スポーツで鎌倉を元気にしたい―。そんな想いで地元の2人が発起人になった「鎌倉スポーツアカデミー」。現在、NPO法人格を申請中で8月頃に承認される見通しだ。今後...(続きを読む)
6月20日号
市内中学生3人 ヒップホップダンス
8月 米ラスベガスで挑戦
ダンススタジオ「Studio HANA!」(藤沢市)の3チームが、8月に世界49カ国が集まりアメリカ・ラスベガスで行われる「ワールドヒップホップダンスチャンピ...(続きを読む)
6月20日号
専門スタッフが食生活・生活習慣もアドバイス
美と健康をサポートして30年。会員層は20〜80代と幅広い。本紙でもおなじみのビューティーリバース。 リバースがフォーカスしているのは...(続きを読む)
6月13日号
総合福祉サービス会社の介護リフォーム
未経験可・主婦も大活躍
セントケア神奈川(株)=本社・横浜市中区=が、福祉用具レンタル・リフォーム部門の中途採用者向け会社説明会・面接会を開催する。 開設20...(続きを読む)
6月13日号
|
<PR>
2021年1月8日号