神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2022年7月1日 エリアトップへ

郊外住宅地に移動鮮魚店 4〜8日にテスト販売

社会

公開:2022年7月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
6月の販売の様子
6月の販売の様子

 鎌倉さかなの協同販売所準備室(田島幸子代表)は7月4日(月)〜8日(金)の5日間に、鹿児島県阿久根市産の鮮魚を販売する「移動式鮮魚店」を鎌倉各地で開店する。

 同準備室は、水産業で人材不足の問題を抱える阿久根市と連携し、最寄りの食品店が遠く、買い物難民になりやすい市内郊外の居住者に対して、移動販売の形式で新鮮な魚を提供。阿久根市と市内の漁業者から仕入れた鮮魚や、惣菜を販売することで、郊外住宅地と阿久根市が抱える問題の解消を目指している。6月18日〜22日の販売時には、キビナゴやオオモンハタなど市内では珍しい魚が店頭に並び行列ができた。

 同鮮魚店は、4日に今泉台町内会館前、5日に梶原山町内会館前、6日に旧おしどり寿司裏側駐車場(岩瀬)、7日に笹屋米店駐車場(由比ガ浜)、8日に今泉町内会館前で開催する。

 また同準備室は現在、北鎌倉台商店街(今泉台)に移動販売の拠点となる「まちの魚屋」の開業に向けて、資金調達のためのクラウドファンディングを行っている。

クラファンの応募ページ
クラファンの応募ページ

鎌倉版のローカルニュース最新6

認知症当事者が講演

2月2日

認知症当事者が講演

「新しい認知症観」の討論も

1月17日

ファミサポ支援会員募集

ファミサポ支援会員募集

2月6日から講習会

1月17日

大船観音寺で5年ぶり豆まき

大船観音寺で5年ぶり豆まき

2月1日午後2時〜

1月17日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

2月9日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

時代考証者が講演

1月17日

動画で知る「エシカル行動」

鎌倉市

動画で知る「エシカル行動」

YouTubeで公開中

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook