神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2021年1月30日 エリアトップへ

機関紙『木ごころ』30年 発起人の思い 今につなぐ

文化

公開:2021年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
機関紙の発行に携わる会員
機関紙の発行に携わる会員

 身近にある草木などに思いを寄せる有志らでつくるグループ「木ごころの会」が発行する機関紙『木ごころ』がこのほど、創刊から30年を迎えた。松田町にある子どもの館の初代館長で発起人の故・尾崎忠昭さんの思いを継いだ会員が協力し、尾崎さん亡き後も活動を続けている。

 「木ごころの会」は1990年8月、かつて尾崎さんが南足柄市立岩原小学校の教員だった時に、当時のPTAと組んで立ち上げた。「草花や木に関心を抱いている人」などが入会の条件で、設立当初の会員数は10人ほどだったという。会の機関紙として『木ごころ』を創刊したのは同年11月。最初は自然の話題が大半を占めた。発行が続くにつれ、日常の話題や旅行記が寄せられるようになるなど、内容にも変化が表れていったという。

 会に30年近く在籍する鈴木章好さん(75)は「ここまで続けてこられたのは、一人一人の協力があったから」と感謝する。会員は現状20人程度。事務局の滝本小夜子さん(79)は「年々寄稿も少なくなり、2018年からは発行を年1回に減らすなど、活動が難しくなっているのは事実。それでも尾崎先生の思いを大切にしつつ、会員を増やすなどし、発行を続けていきたい」と話していた。

寄稿は全員一任

 『木ごころ』の発行部数は130冊ほどで、製作費は年1回の会費で賄われている。出来上がった冊子は会員に配られるほか、会員が知人に渡すなどしている。

 寄稿するか否かは会員一人一人にゆだねられている。昨年11月に発行された第33号(通巻57号)には10人ほどが参加。短歌や、地元のことに関する考察などが載った。

創刊から最新号までの『木ごころ』
創刊から最新号までの『木ごころ』

足柄版のトップニュース最新6

「健康」でライザップと協定

開成町

「健康」でライザップと協定

医療費抑制などを期待

4月20日

開成・大井で「移行」始まる

中学校部活動

開成・大井で「移行」始まる

足柄上エリアの状況調査

4月20日

仁王門100年ぶり修繕

延命寺(松田町)

仁王門100年ぶり修繕

開山550周年事業で

4月13日

「のるーと足柄」利用1万人

松田町

「のるーと足柄」利用1万人

運行開始から半年

4月13日

学習机の天板、町産材に

山北町立川村小

学習机の天板、町産材に

「町の林業身近に」

4月6日

車両損壊等が連続発生

松田署管内

車両損壊等が連続発生

3月末に被害が集中

4月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook