神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2021年4月3日 エリアトップへ

南足柄市 北小、統合の方針固まる 保育・幼稚園も減数に

教育

公開:2021年4月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
他校と統合予定の北足柄小
他校と統合予定の北足柄小

 南足柄市はこのほど、学校教育系施設の再整備に向けた基本的方針となる「市公共施設再整備方針」に基づき新たに策定した「学校施設の今後のあり方」を市議会に報告した。市は今後、子どもたちにとってよりよい教育環境となるよう、施設の統合や縮小、学級数の見直し等を進めていく方針だ。

 新指針の一つに取り上げられている学校の「適正規模・適正配置」。市は保護者等の意向に基づき、2023年4月に南足柄小学校と北足柄小を統合する必要があるとしている。

 市が考える適正な小学校の規模は、全体の学級数を12〜18学級、1学年あたりの学級数を2〜3学級などとする中、北足柄小は一部で複式学級が生じるなどの状況となっている。市内にある他の学校を含め、過去の人口推移の状況と照らし合わせるなどし、最終的に北・南両校の統合が望ましいと判断した。今後、小中学校が適正配置となるためのスケジュールについては「最低6年間は必要」とするとともに「各地区の人口動態等を踏まえて検討する」としている。

 公立幼稚園・保育園についても見直しが必要とされている。特別な配慮や支援等が必要な子どもの受け入れなど、公立幼稚園としての役割を担えるよう、市は現状の幼稚園5園と保育園1園を統合し、認定こども園を新設することが望ましいと判断。ハード面やソフト面の観点から準備期間に最低4年を設け、進めていく計画だ。

 市教委の鳥居智教育総務課長は「まずは早々に小学校の統合に向けた実行計画といったものを作り、その上で方針を決めたい」としている。

足柄版のトップニュース最新6

大野山、西丹沢で山開き

大野山、西丹沢で山開き

観光協会「山北町楽しんで」

4月26日

「低山でも油断しないで」

松田署

「低山でも油断しないで」

登山シーズンに注意喚起

4月26日

歯ブラシを災害備蓄に

大井町

歯ブラシを災害備蓄に

高齢者の口腔ケア対策で

4月19日

ゆめバスからタクシーへ

大井町相和地域

ゆめバスからタクシーへ

利用者の利便性に配慮

4月19日

県内初の子育て応援宣言

松田町

県内初の子育て応援宣言

少子対策の決意鮮明に

4月12日

オンライン委員会可能に

南足柄市議会

オンライン委員会可能に

災害時想定し条例等改正

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook