神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年6月8日 エリアトップへ

参加者1万人に達した3033会のリーダーとして健康体操を指導する 加藤 勝芳さん 山北町山北在住 78歳

公開:2024年6月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
加藤 勝芳さん

継続の力で参加1万人

 ○…34世帯の山北町萩原下自治会。高齢者世代の健康促進のために行う「健康体操」が、参加者延べ1万人を達成した。1日30分+週3回+3カ月間を目標にする3033運動から名づけられた「3033会」。毎週水曜日と日曜日の週2回(コロナ後に週3回から変更)行なわれている。15人から20人が参加し、80代を中心に90歳を超える人もいる。「高齢化が進む地域ですが皆さんとても元気。元気に動ける健康寿命が大切なので、その一助になれば」

 ○…2017年、最愛の妻を亡くした時、当時の自治会長から要請を受け会を始めた。「落ち込む私が家にこもりがちにならないよう配慮してくれたのかも」と感謝する。以来、ラジオ体操に加え、猫背対応、転倒予防、骨粗しょう症対策、腰痛予防など、参加者からの意見や要望に耳を傾け、約1時間の体操内容を確立してきた。「約7年間、コロナ禍も休むことなく続けてこれた。継続は力なりです」と紹介する。

 ○…年中から高校生の4人の孫の優しいおじいちゃんで、孫の話になると自然と顔がほころぶ。花の鑑賞が大好きで、愛車で近隣の花々を観て回る日々だ。「足柄地域はきれいな花も多く見所満載。これからは、座間のひまわりや相模原の花菖蒲など近場にも見所があるので楽しみですね」

 ○…高齢者になると何かと孤独になりがちな中、会の活動は住民間の積極的な交流に役立っている。会の少し前から会場に来て、おしゃべりに夢中になるなど、外に出るよいきっかけになり、生き甲斐の一つになっている人も多い。「今では体操が一番の楽しみの時間になっているといってくれる人もいます。何より私が皆さまから元気をもらっていますが」と目を細めた。

足柄版の人物風土記最新6

佐野 雅弘さん

「道の駅足柄・金太郎のふるさと」の第4代駅長に就任した

佐野 雅弘さん

小田原市鴨宮在住 36歳

4月26日

瀬戸 茂さん

山北町消防団の団長を務める

瀬戸 茂さん

山北町山北在住 69歳

4月19日

福山 正悟さん

県道78号線の整備や地域清掃を行うクローバーファミリーの会の代表を務める

福山 正悟さん

南足柄市狩野在住 81歳

4月12日

井上 和保さん

松田町・寄村合併70周年記念商品をつくる会の会長を務める

井上 和保さん

松田町松田庶子在住 41歳

4月5日

遠藤 敦子さん

創立70周年を迎えるボランティア団体開成町婦人会の会長を務める

遠藤 敦子さん

開成町牛島在住 72歳

3月29日

市村 清さん

松田町・寄村合併70周年記念事業準備委員会の副委員長を務める

市村 清さん

松田町松田惣領在住 69歳

3月22日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook