神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2012年10月25日 エリアトップへ

空き家を交流場所に再生 奈良町「街の家族」

社会

公開:2012年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
「街の家族」実行委員会メンバーたち
「街の家族」実行委員会メンバーたち

 料理や勉強の面倒など、自宅で家族が団欒するリビングのように、地域住民が気楽に交流できる場所を作りたい-。奈良町の住民有志らで結成された「どんな時も繋がり合える 街の家族」実行委員会が現在、地域の空き家(奈良町1566の332)を生かした拠点作りに励んでいる。

高齢者に安心を

 東日本大震災をきっかけに地域での助け合いやつながりを再確認したことから、地域に増える空き家を活用した交流プロジェクトを立ち上げた同実行委員会。メンバーの調査によると、奈良町は現在、65歳以上の世帯が30%。10年後は同世帯の人口は50%、うち単身世帯は30%になると予測する。「まだまだ元気な高齢者がたくさんいるが、駅前まで足を運ぶのは大変な町。今回の取り組みでは高齢者が近所で安心して交流できる拠点にもしていきたい」とメンバーの小笠原弘さん(70)は話す。

 11月15日(木)10時からは「きのこの炊き込みご飯作り」(300円)、16日(金)・30日(金)10時からは未就学児を持つ「親子の広場」を開催する。活動に携わるボランティアも募集中だ。

 毎週木曜日はオープンデー(10時から15時)。詳細・問合わせは【携帯電話】080・1259・5751(岩間さん)又は【URL】http://aoba-portal.net/group/machikazoku/へ。

青葉区版のローカルニュース最新6

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

全員で掴む「優勝」

全員で掴む「優勝」

目指すべき強いチームへ

3月20日

児童が実践 街づくり

美しが丘

児童が実践 街づくり

リアルな仕事体験に興奮

3月20日

フードシェアの区内循環

フードシェアの区内循環

地域団体が区長に提言

3月20日

大学生の「こころ」を解説

國學院大

大学生の「こころ」を解説

4月7日、無料レクチャー

3月20日

聴く、弾く、楽しむ

ギター感謝デー

聴く、弾く、楽しむ

3月30日、フィリアホール

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook