神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2016年4月7日 エリアトップへ

「森ノオト」が受賞 ボランタリー活動奨励賞

社会

公開:2016年4月7日

  • LINE
  • hatena
賞状を手にする北原代表
賞状を手にする北原代表

 青葉区を拠点に田園都市線沿線地域のエコ情報をウェブで発信するNPO法人森ノオト(北原まどか代表)が、2015年度ボランタリー活動奨励賞を受賞した。これは、神奈川県の事業「かながわボランタリー活動推進基金21」の一つ。地域社会への貢献度が高く、他のモデルとなるような実践的な活動に自主的に取り組む団体や個人を表彰するもの。15回目となる今回は5団体が表彰を受け、青葉区からは森ノオトが唯一の受賞となった。

 同団体は「環境問題をわかりやすくおしゃれで、誰もが入りやすい仕組みにしている」「戦略的な事業展開で、起業や市民活動に巻き込んでいく手法にモデル性がある」と評価を受けた。3月23日に行われた表彰式で北原代表は「子育て世代の主婦たちが、等身大で地域の情報を発信しながらさまざまなイベントやワークショップを展開してきた。美しい地球と地域を伝えるために、これからも明るく楽しく、チャーミングに活動したい」とあいさつした。

身近な「エコ」実現目指す

 森ノオトは2009年、さつきが丘の工務店「(株)ウィズハウスプランニング」の委託事業として始まり、13年にNPO法人化。主にウェブメディアと環境啓発イベントの開催の2本立てで活動している。現在86人の会員がおり、リポーターとして取材や記事作成を担当する女性メンバーが40人ほど在籍。地元で活動する人・店へのインタビューや暮らしのエコ情報を発信するほか、地産地消マルシェや環境啓発ワークショップの企画など、精力的に活動している。

 「青葉区から都市型のエコなライフスタイルを提案したい。関わってくれる人がどうエコに一歩踏み出せるかを常に考えている」と北原代表。認知度も広がり「森ノオトのリポーターになりたい」という女性の声も増えている。「地域がすごく元気で、その担い手がお母さんたち、というのが理想。楽しみながらトレンドとしてエコを実現できるしかけを作っていきたい」

時局講演会 日本の国力を強くする

12月17日(日)青葉公会堂 ゲストは経済安全保障大臣 高市早苗

https://mitani-h.net/

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

仕事の選択肢広げる

【Web限定記事】 あざみロータリークラブ

仕事の選択肢広げる

あざみ野中で職業講話

12月7日

地域に支えられ、150周年

市立谷本小学校

地域に支えられ、150周年

記念式典を挙行

12月7日

やもりんが150周年バージョンに

150(行こう)希望の空へ

150(行こう)希望の空へ

校長 高橋哲雄

12月7日

この先も学校運営に協力を

この先も学校運営に協力を

創立150周年記念事業実行委員長 飯田馨

12月7日

精米80kg社協に寄贈

精米80kg社協に寄贈

緑法人会女性部会

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook