神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2016年11月24日 エリアトップへ

桐蔭学園 先進授業を公開 教育関係者600人が参加

教育

公開:2016年11月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
授業を見学する教育関係者
授業を見学する教育関係者

 桐蔭学園は11月12日、13日の2日間、アクティブラーニング型授業の研究実践成果を発表する公開研究会を開催。全国の教育関係者600人超が参加した。

 同学園は教員から生徒への講義型授業に、書く・話す・発表する等の活動を取り入れる先進的なアクティブラーニングを2015年度から本格導入している。

 初日は中、高、中等で5教科、計20講座の公開授業が行われた。中等5年政経の授業では株価の資料から読み取れる意味を個人、グループで考え、生徒が発表。訪れた教育関係者らは熱心に視察していた。2日目には基調講演や全国の実践報告なども行われた。

 同学園の岡田直哉さんは「アクティブラーニングは授業が受動的から能動的になり、自分で考える習慣もつく」と利点を説明した上で「公開授業などを行うことで、授業の質も高まり、生徒の成長にもつながる」と意図を話していた。

青葉区版のローカルニュース最新6

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

ヒマラヤスギを伐採

もえぎ野幼稚園

ヒマラヤスギを伐採

樹齢50年越え、台風など懸念

4月20日

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

竹の魅力に触れるフェス

竹の魅力に触れるフェス

荏田西コミハで4月29日

4月19日

奈良5丁目に憩いの場

奈良5丁目に憩いの場

自治会がベンチ設置

4月17日

おもちゃの病院

おもちゃの病院

5月3日

4月17日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook