神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2018年11月8日 エリアトップへ

資源回収で福祉を充実 山内連合が新たな取組

社会

公開:2018年11月8日

  • LINE
  • hatena
協定を結んだ関係者。前列中央が工藤会長=提供
協定を結んだ関係者。前列中央が工藤会長=提供

 山内連合自治会(工藤明会長)は「わが家の資源で横浜の福祉を支えようプロジェクト」への参加を決め、10月25日に関係団体と協定を結んだ。

 プロジェクトはNPO法人横浜市集団回収推進部会と横浜市資源リサイクル事業協同組合、神奈川県共同募金会、(社福)横浜市社会福祉協議会の4者が取り組んでいるもの。自治会町内会が実施している資源集団回収「よこはま市民の回収」と連動し、古紙・古布の回収量1tあたり50円が、同NPO法人から県共同募金会を通じて地区社会福祉協議会に寄付される仕組みだ。

 プロジェクトは連合自治会町内会単位で参加するもので、市内ではすでに7連合が実施。区内では市ヶ尾連合自治会に続いて2例目となる。昨年度は7連合で約3860t、19万3000円ほどの金額が地域福祉のために寄付された。

 連合側としては、資源集団回収で通常得られる奨励金はそのまま変わらないため、新たな財源として地域福祉活動の充実に充てることができる。また、プロジェクト運営側としては、資源の有効活用について市民の関心を高められる利点がある。

 工藤会長は、依然として燃えるごみの中に古紙などの資源物がたくさん混ざっている現状を踏まえ、「今まで捨ててしまっていた資源を掘り起こし、社会福祉に還元しようと住民に呼びかけていきたい」と話した。また、「高齢者が家にこもらず、外で生き生きと過ごせる、楽しめるような活動に(寄付金を)使っていきたい」と思いを語っていた。

時局講演会 日本の国力を強くする

12月17日(日)青葉公会堂 ゲストは経済安全保障大臣 高市早苗

https://mitani-h.net/

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

仕事の選択肢広げる

【Web限定記事】 あざみロータリークラブ

仕事の選択肢広げる

あざみ野中で職業講話

12月7日

地域に支えられ、150周年

市立谷本小学校

地域に支えられ、150周年

記念式典を挙行

12月7日

やもりんが150周年バージョンに

150(行こう)希望の空へ

150(行こう)希望の空へ

校長 高橋哲雄

12月7日

この先も学校運営に協力を

この先も学校運営に協力を

創立150周年記念事業実行委員長 飯田馨

12月7日

精米80kg社協に寄贈

精米80kg社協に寄贈

緑法人会女性部会

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook