神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2020年9月17日 エリアトップへ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」【9】 求められる子どもの主体性(1) 桐蔭学園理事長 溝上慎一

公開:2020年9月17日

  • X
  • LINE
  • hatena

 コロナ禍を通してオンライン教育を含めたハイブリッドな学びが進む。この流れは、子どもにこれまで以上の主体的な学びを求めるものである。今回は(1)としてまずこれまでの流れを整理する。

 学校の学習活動の多くは、子どもの興味・関心に基づいて作られるものではなく、大人が子どもに与えるものである。子どもにとって「与えられる」枠組みの中で、自ら進んで課題に取り組む主体性が求められるところに学校教育のトリッキーな特徴がある。子どもは自らの興味や関心に基づいて教材や課題を選ぶことはできないが、与えられる教材や課題の中で、個人の興味や関心を見出すことが求められる。社会的な存在として生きていく子どもにとってこれは現実である。決して悪いことではない。

 近年「与えられる」枠組みの中での主体的な学びが加速して求められるようになっている。探究的な学習(総合的な学習の時間)は、その1つである。説明される知識を理解する、与えられる問題を解くということではなく、子ども自らが課題を主体的に発見・問題解決することが求められている。探究的な学習に取り組みたくないという選択肢は子どもにはない。新学習指導要領の主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)も同様である。教科学習の「与えられる」枠組みの中で、「書く」「話す」「発表する」といった子どもの主体的な活動が求められているのである。 ((2)へ続く)
 

青葉区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム㊻専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

4月25日

幸福と訳すな!ウェルビーイング

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

幸福と訳すな!ウェルビーイング

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

4月25日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第44回 「次々に乗り切った私、人間様‼」

4月25日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障で併用してはいけない薬について」 コラム【33】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月11日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第43回 「一人で悩まず、一緒に子育てしていきます」

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊻専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

    4月25日

  • 幸福と訳すな!ウェルビーイング

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

    幸福と訳すな!ウェルビーイング

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    4月25日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

    4月25日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook