神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年3月28日 エリアトップへ

おばあちゃん先生の子育てコラム 第43回 「一人で悩まず、一緒に子育てしていきます」

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
おばあちゃん先生の子育てコラム

 天気予報士もビックリ。今年の桜の開花予報は「困っちゃうナ!」。桜の季節は保育園児も一段階段を上ります。大人への階段を上ると色々なことも見えてきますネ。

 ある日の連絡帳。2歳児のパパから、「娘がTPOおかまいなしに大声で自己主張してきます。親としてお手上げです。どうしたら良いのか。何か方法があったら教えてください」と悲痛の文面を読みました。担任は「園ではこのような状態はないので」と困り顔。そこで、ここは歳を重ねた園長の出番です。

 園児は「私のこと見てて!」と目を向けてほしい時に、このようなことがよく見られます。順調に発達している証拠なのです。しかし、親からするとなんとかならないかと思ってしまうものです。そんな時は声や会話で対応するよりも、「目を見てうなずく」「手をしっかりにぎって顔を向ける」などをすると落ち着いて待っていられます。とにかくパパの顔をしっかり見せてあげましょうネ。あの手この手を考えることが子育てに向き合っているということなのです。我が子のことをしっかり見つめているイクメンパパからのこの悩みに私たち保育士は鼓舞されて、目の前に来ている新学期の準備にも力と熱が入ります。もみじ保育園は「モシモシ子育て電話相談」もお受けしています。一人で悩まないで一緒にやっていきますヨ〜!(つづく)

おばあちゃん先生の子育てコラム-画像2

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

目のお悩みQ&A

コラム(53)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『黒目に白い膜が入り込んで大きくなってきましたが、どうしたらよいでしょうか?』

2月27日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障とは?」 コラム【43】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

2月13日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook