神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2020年12月10日 エリアトップへ

歴史探偵・高丸の「あお葉のこと葉」ファイル vol.7 「かがみっちょ」

公開:2020年12月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

 草むらで子どもたちが駆け回って遊んでる。虫採りでもしているのかと思い「ここに大きなバッタがいるよ!」と声をかけたら、「バッタはいいです」と無視された。聞けば、探しているのは昆虫ではなくトカゲ。最近、小学生の間でトカゲの飼育が流行っているのだそうだ。

 「昔は、トカゲのことをカガミッチョって呼んでたんだよ」と、無視されたリベンジで話しかけると、バッタに興味を示さなかった子どもたちが一斉に振り向いた。すると、一人の男の子が「知ってる。おじいちゃんに教えてもらった」と胸を張った。

 かがみっちょは関東の一部や山梨県で呼ばれる方言。皮膚が鏡のようにテカテカ光っていることが語源だという。

 トカゲと呼ばれている生きものは二種類いる。「ニホンカナヘビ」と「ニホントカゲ」。前者は尻尾が長く、触るとザラザラしている。後者はテカテカと光沢を帯びた胴体に縦じま。尻尾は前者より短い。よく見かける鮮やかなメタリックブルーの尻尾のトカゲは、ニホントカゲの幼生(子ども)である。

 カナヘビの語源は、カナブンやコガネムシと同じで金属的な質感や色合いからきている。だとすると、ニホントカゲの方こそ、その名にふさわしい。そう思って調べてみると、やはり明治時代に取り違えられていた。動植物の正式和名を決定する際、テカテカのカナヘビを「ニホントカゲ」として登録してしまったことにより、ザラザラのほうがカナヘビとなった。

カガミッチョもテカテカ。つまり、カナヘビ。正式名称ニホントカゲをそう呼んでいたのだろう。「がさっかぶ(藪や植え込み)から、かがみっちょが飛び出してきたっ!」なんて言いながら昔の子どもたちも、野っぱらを駆け回っていたに違いない。

(つづく)
 

青葉区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム㊻専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

4月25日

幸福と訳すな!ウェルビーイング

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

幸福と訳すな!ウェルビーイング

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

4月25日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第44回 「次々に乗り切った私、人間様‼」

4月25日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障で併用してはいけない薬について」 コラム【33】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月11日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第43回 「一人で悩まず、一緒に子育てしていきます」

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊻専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

    4月25日

  • 幸福と訳すな!ウェルビーイング

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

    幸福と訳すな!ウェルビーイング

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    4月25日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

    4月25日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook