神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2022年12月15日 エリアトップへ

貴重書に目をキラキラ 鶴見大学生らが出前授業

教育

公開:2022年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
説明に耳を傾けながら絵入り本に興味を示す児童たち=提供
説明に耳を傾けながら絵入り本に興味を示す児童たち=提供

 あざみ野第一小学校で11月29日、鶴見大学の教職員、学生らによる貴重書を用いた出前授業が開かれた。

 同小の6年生を対象に2部構成で授業が行われた。1部の「貴重書をみる」では、感染対策のために体育館に9ブースを設置。写本や羊皮紙、巻子本、図書館の貴重書などをブースごとに展示し、児童がすべてを見て回った。実際に触れられるものもあれば、「解体新書」「ターヘル・アナトミア」「御成敗式目」や、5000年前のパピルスなど歴史を感じる貴重な書物も。児童は大学スタッフの説明に耳を傾け、目を輝かせていた。

 2部では「和本(粘葉(でっちょう)装(そう))づくり」に挑戦。和紙とつぼ糊を使って丁寧に作業にあたっていた。

授業を終えた児童は「御成敗式目や解体新書が目の前にあり感動した」「日本は災害や戦争もあったけど、たくさん昔のものが残っていることに驚いた」「今の漫画などがあるのは昔の人が土台を作ってくれたおかげだと思う」など様々な感想を述べていた。

一般社団法人 横浜市青葉区医師会

奥仲哲弥氏の講演会「知っ得!がんに負けない知識」 2月22日(土) 無料 

https://www.yokohama-aobaku-med.com/

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「眼科の最新治療」 コラム【42】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    1月9日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook