神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年4月4日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告㊺ 横浜市の水道水の安全性について 横浜市会議員 田中ゆき

公開:2024年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜市の水道水の安全性について

 皆さんは日頃、水道水を飲用していますか?1980年代に家庭用のペットボトルの水が販売されるようになり、約40年経過した今、ペットボトルの水は、清涼飲料の市場の販売上位となり、水を当たり前に買う時代になりました。令和4年度に横浜市水道局が実施した、お客さま意識調査では、子育て世代をはじめ、若い世代ほど、市販されているペットボトルの水を飲む割合が多いという結果になっています。その理由の一つとして、水の安全性に対する不安があり、その不安要因として最も多かったのが、「水道水の成分」に対する不安でした。

 横浜市では、国の水質基準より厳しい管理値を独自に設定し、110項目以上の検査を実施しています。給水栓(蛇口)の水質は市が定めた15採水地点で毎月行われ、青葉区では青葉水道事務所と、もえぎ野公園で検査が実施され、安全性が確認されています。また近年は「永遠に残る化学物質」と言われ、環境や健康に有害性の高い有機フッ素化合物(PFAS)についても3カ月に1回、市内3浄水場で水道水及び水道原水で測定するなど、安全で良質な水道水を提供するための取組を行っています。

 横浜市の水道水は厳しい品質管理の下、皆さんのご家庭に届いています。ぜひ、安心して飲用下さい。

横浜市の水道水の安全性について-画像2

田中ゆき

横浜市青葉区桜台30-18第2桜台ガーデン2F

TEL:045-900-0373

http://tanayuki.net/

青葉区版の意見広告・議会報告最新6

こころの病気への理解を深め、差別のない社会を!

市政報告 56

こころの病気への理解を深め、差別のない社会を!

横浜市会議員 田中ゆき

4月3日

青葉区の声をカタチに!

「何を言ったかでなく、何をやったか!」 市政報告

青葉区の声をカタチに!

公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)

3月27日

「県を『見える化』し政治を正す」

県議会本会議に登壇 政策が着々と実現 県政報告

「県を『見える化』し政治を正す」

神奈川県議会議員 赤野たかし

3月20日

水道水の安全性の強化を!

市政報告 55

水道水の安全性の強化を!

横浜市会議員 田中ゆき

3月6日

新政厚徳(しんせいこうとく) 【20】

新政厚徳(しんせいこうとく) 【20】

横浜市会議員 横山 正人

2月27日

「特別市」の法制化へ向けて!

市政報告 54

「特別市」の法制化へ向けて!

横浜市会議員 田中ゆき

2月6日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook