神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年5月9日 エリアトップへ

「竹」だけのフェス 新たな活用を模索

コミュニティ文化

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
「竹」だけのフェス

 竹の様々な楽しみ方を披露する「竹フェス!2024」が、4月29日に荏田西コミュニティハウスで開催され、大勢の来場者で賑わいを見せた。

 このフェスは同コミュニティハウスと、地域循環の仕組みづくりに取り組むSOZAi循環Labの共催。竹林を間伐しても使い道がなく、放置すると「竹害」を引き起こすことから、同Labが竹の活用方法を研究し始めたのがきっかけ。竹から作った竹炭を使った墨汁や染物など様々な用途を紹介し、地域で活用するなど、小さな循環の創出を目的としている。

 当日はミニ竹ぼうきづくりや竹割り、竹炭墨汁によるアート制作など、体験できるブースが多数出展。また竹で作ったピラミッドや竹製の椅子の展示なども行われた。採れたての筍や竹の皮で包んだおこわ、竹炭入りコーヒーの販売も実施され、買い求める人が列を作っていた。同Labを運営する柏木由美子さんは「今後は竹を地域の資源として循環させていきたい」と話していた。

一般社団法人 横浜市青葉区医師会

奥仲哲弥氏の講演会「知っ得!がんに負けない知識」 2月22日(土) 無料 

https://www.yokohama-aobaku-med.com/

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

「横浜環境活動賞」に15者 メダカの保存など評価

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

第二の人生を豊かに

カルチャー講座

第二の人生を豊かに

シニアの「学び舎」開講中

1月16日

マジックで地域を笑顔に

嶮山小児童

マジックで地域を笑顔に

1月21日、参加無料

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「眼科の最新治療」 コラム【42】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    1月9日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook