神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2020年3月26日 エリアトップへ

歴史探偵・高丸の「あお葉のこと葉」ファイル vol.3 「谷戸 後編」

公開:2020年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 丘陵地が雨や湧水等の浸食により形成されたヤト地形。神奈川県ではヤト(谷戸)と呼ぶが、東京湾の対岸の千葉県ではヤツ(谷津)と呼び、県の大半を占める。

 東京は渋谷、四ツ谷など戸も津も付かないヤ(谷)一文字。と、思いきや。それは府内(江戸の市街地)に限ったことで、その外側はヤトが多く、若干だがヤツも混じっていた。

 埼玉県も含めた北関東も同様にヤト、ヤツが混在するが、さらにそこへヤチ(谷地)が加わる。谷地は東北地方では馴染みのある言葉。民俗学者の柳田國男氏によるとアイヌ語起源で沼沢や湿地を意味する言葉らしい。

 雨や湧水による侵食でできたヤトもほとんどが湿地帯。もしかすると湿地を意味する広義のヤチが、東北から関東に下りてくる過程で狭義のヤツ、ヤト、ヤに変化していったのかもしれない。

 神奈川はほぼヤトだと書いたが、かつての武士の都・鎌倉だけは違っていた。扇ガ谷(おうぎがやつ)、亀ヶ谷(かめがやつ)など歴史に登場する地も含め、ヤツ地名が50以上。ヤト地域である横須賀、逗子、藤沢に囲まれるようにしてヤツら(・・・)は鎌倉を占拠していた。

 いや、1ケ所ほころびがあった。横浜市金沢区だ。鎌倉の出入り口の一つ、朝比奈の切通しから鎌倉幕府の外港・平潟湾(金沢八景)へ抜けるルートにヤツらはいた。港の先は房総半島…なるほど、義朝だったか!

 源義朝…頼朝・義経の父親である。彼は房総半島で少年期を過ごし、土地の豪族から「上総御曹司」と呼ばれていた。その後、拠点を移して住んだのが鎌倉の亀ケ谷。つまり、房総半島からヤツらを連れてきたのは義朝!…に違いない。そう結論づけようとしたら、小田原にもヤツ地名が散らばっているのを見つけてしまった。う〜ん、ヤット(谷戸)謎が解けるところだったのに!厄介なヤツ(谷津)だ。

青葉区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム㊻専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

4月25日

幸福と訳すな!ウェルビーイング

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

幸福と訳すな!ウェルビーイング

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

4月25日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第44回 「次々に乗り切った私、人間様‼」

4月25日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障で併用してはいけない薬について」 コラム【33】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月11日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第43回 「一人で悩まず、一緒に子育てしていきます」

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊻専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

    4月25日

  • 幸福と訳すな!ウェルビーイング

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

    幸福と訳すな!ウェルビーイング

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    4月25日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

    4月25日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook