神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2011年11月10日 エリアトップへ

新横浜産「HACHEY(ハッチー)」 地ビール全国大会で栄誉 はちみつ使った“市民創発”商品

社会

公開:2011年11月10日

  • LINE
  • hatena
ほのかな甘い香りとマイルドな飲み口
ほのかな甘い香りとマイルドな飲み口

 全国の地ビールを評価する「ジャパンクラフトビアセレクション2011」(主催・NPO法人 日本の地ビールを支援する会)の各賞が先ごろ発表され、新横浜のビル屋上で養蜂されている蜂蜜で作られたビール「HACHEY(ハッチー)」が準優秀賞に輝いた。

 「HACHEY」は、養蜂を通じて街の活性化を目指す市民団体「Hama Boom Boom!プロジェクト」(岡田信行代表)と、市内農産物の地産地消を推進する「芸術麦酒製造構想」(緒賀道夫代表)がタッグを組んで生まれた商品。新横浜で採れた蜂蜜を使い、厚木市にある地ビールメーカー「厚木ビール」が醸造を行っている。

 分類上は「発泡酒」で、アルコール分5%。甘くマイルドな口当たりが特徴で、特に女性に人気が高いという。港北区内では「新横浜ラントラクト」(新横浜2‐15‐4)内にあるギフトショップでボトル販売されており、同店によると平均で月20本、クリスマスシーズンなどになると数百本ほど売れているという。一本330ミリリットル入りで550円(税込)。問合せは同店【電話】045・474・3832まで。この他、市内中心部のビアパブや「厚木ビール」の通信販売でも購入できる。

”新横浜の味”表現ベルギービール部門で準優秀賞

 「ジャパンクラフトビアセレクション2011」は、全国の各ビール会社からエントリーされた地ビールを「ライトラガー」「アメリカンエール」など11カテゴリーに分け、審査員の判定によりカテゴリーごとにプラチナ(最優秀賞)・ダイヤモンド(優秀賞)・ゴールド(準優秀賞)の賞を授与する。同大会名義では今年で3回目の開催となり、応募総数約50社120点の中から選考が行われた。

 その中で、「HACHEY」はベルギービール部門の「ベルジャン」でゴールドを受賞。「多くのビアスタイルがあるベルジャンの中で、その一つに則していて、個性的な部分があり、なおかつ全体的なバランスがとれている点」が評価された。

「発祥の地」を意識

 2009年の開国博Y150でお披露目するため、約3年前から計画がスタート。市職員でもある緒賀代表は「ペリーが日本にビールを初めて持ち込んだのが横浜。私が職場のメンバー数人と結成した『芸術麦酒製造構想』と、『Hama Boom Boom!プロジェクト』が、開港150周年記念のイベントをきっかけに、横浜で採れたはちみつを使ってビールを作ろうという話になった」と経緯を語る。”市民創発”の取り組みとして「HACHEY」作りは進められてきた。

 当初は市内中心部で養蜂されていたが、約1年半前に新横浜のビル屋上へ拠点を移している。現在も養蜂活動は同プロジェクトが主導し、近隣の人や有志が手伝いながら活動をしている。蜜蜂の行動範囲は半径約2Km。その圏内の花々から採取された蜜から作られているため、その土地独特の味わいが楽しめるという。
 

港北区版のトップニュース最新6

いよいよ「まちびらき」

新綱島駅周辺

いよいよ「まちびらき」

商業施設12/6より順次

11月30日

思いつづり市長賞受賞

篠原中林さん

思いつづり市長賞受賞

「あなたならできる」

11月30日

横アリと初の合同開催

区民まつり

横アリと初の合同開催

昨年より参加団体増加

11月23日

建物石綿調査「有資格者」に

改正大気汚染防止法

建物石綿調査「有資格者」に

市、制度啓発に注力

11月23日

無農薬野菜を低価格で

日吉在住の玉川夫妻

無農薬野菜を低価格で

市の事業利用し農園経営

11月16日

いじめ1万2248件

市内小中学校

いじめ1万2248件

積極的認知で最多更新に

11月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook