神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年4月4日 エリアトップへ

高校ラグビー 慶大グラウンドで交流 GPSで選手をデータ分析

スポーツ

公開:2024年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
成蹊高校と本郷高校の交流試合(25日撮影)
成蹊高校と本郷高校の交流試合(25日撮影)

 高校ラグビー交流会が3月24日、25日に慶應義塾大学のラグビーグラウンドなどで行われた。主催は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と、(一社)慶應ラグビー倶楽部。同研究科がソフトバンク(株)と共同で進めている、スポーツ用GPSデバイスのラグビーへの利活用研究の一環。関東圏から全国レベルの成績をもつ7校が参加し、交流試合等を行った。

 24日、選手らはGPSや光電管を用いて、代表クラスやトップレベルチームと同じ計測手法によるデータ分析を体験した。その後、同研究科の神武直彦教授やソフトバンク(株)社員による講義が行われ、選手らはスポーツにおける先端AI技術やデータ利活用について学びを深めた。交流試合は2日間を通して行われた。24日にはGPSデバイスが導入され、全チームの試合データが測定された。データ分析をもとに、25日に優秀選手が発表された。取得データは研究に活用されるほか、後日、全選手に対してフィードバックが送られる予定だ。

 神武教授は「大学やプロを対象に研究を進めているが、高校ラグビーにも還元したいと思い企画した。テクノロジーの存在を知り、技術向上するきっかけになれば」と話していた。

港北区版のローカルニュース最新6

被団協和田さん講演

ノーベル平和賞

被団協和田さん講演

2月2日 日吉本町で

1月20日

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

年神見送り無病息災願う

年神見送り無病息災願う

矢之根でどんど焼き

1月18日

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

新羽でマルシェ開催

新羽でマルシェ開催

1月26日 24組が出店予定

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook