神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

港北区運営方針 「ふるさと」感じる街 区民と共にあゆむ区政

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 港北区は2024年度区運営方針を発表した。基本目標は「活気にあふれ、人が、地域がつながる『ふるさと港北』〜区民の皆様の安全・安心を守り、共にあゆむ区政〜」。住みたい、住み続けたい豊かさがあふれる街を目指し、【1】GREEN×EXPO2027の成功に向けたプロモーション等を通じた活気あふれるまちづくり【2】安全に、安心して暮らせるまちづくり【3】地域で支え合う福祉・保健のまちづくり──に取り組む。

 「協働で進めるまちづくり」を施策方針に掲げた区は、区民との共感と信頼を土台に、地区担当制によるフットワークを生かして地域の声を聞き、自治会町内会、商店街、NPO、企業等とのつながりを深めていく。

活気あふれるまちづくり

 商店街の活性化、ふるさと港北ふれあいまつりや港北オープンガーデンのような地域イベント等を通じ、地域のつながりや魅力を実感できる取組みを実施する。また、GREEN×EXPO2027開催に向けた機運醸成イベント等で街に賑わいを呼び込むほか、脱炭素社会を推進し持続可能なまちづくりを進める。

安心安全なまちづくり

 能登半島地震を受け、一層防災に力を入れる。防災訓練「港北シェイクアウト!」等で、災害に備え具体的行動を促進、また、医療機関等との連携を強化し地域防災力の向上を図る。今年度からの新規内容は、地域防災拠点備蓄庫の狭あい化への対応。その他に、交通安全対策、道路・下水道・公園等の管理維持、食や感染症等からの安全確保等に取り組む。

福祉保健の推進

 「妊婦や乳幼児にとって優しい街は、どんな人にとっても優しい街」と考え、「子育てしたくなるまちづくり」を進めるとともに、高齢者や障害者等全ての人に寄り添う。また、地域福祉保健計画、ひっとプラン港北の次期計画の次年度策定に向け検討していく。

 目標達成に向けた組織運営では、区民に寄り添う、協働と共創、チーム力で応えることを行動指針として示している。区政推進課の柏崎崇宏課長は、「地域支援を一層充実させていく年。声を聴くだけでなく、声にならない想いまで汲み取れるように、これまで以上に地域の皆様と向き合っていきたい」とした。

港北区版のトップニュース最新6

宮神輿、地域にお披露目

師岡熊野神社

宮神輿、地域にお披露目

わが街思う心、一つに

6月13日

高齢者に増加傾向

市内の消費生活相談

高齢者に増加傾向

4コマ漫画等で注意喚起

6月13日

「健診未受診」に不安の声

市立小中校の不登校者増

「健診未受診」に不安の声

市、他事例調査し取組検討

6月6日

循環型農法でイチゴ生産

区内企業

循環型農法でイチゴ生産

水耕×養殖 農福連携も

6月6日

事業初、市内6企業が協賛

港北水と緑の学校

事業初、市内6企業が協賛

未来担う子ども育てる

5月30日

救急要請を“予防”

横浜市消防局

救急要請を“予防”

出場件数急増に危機感

5月30日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook