神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年3月21日 エリアトップへ

災害応急用井戸 戸塚区内には211 発災時「生活用水」で活用

社会

公開:2024年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
区内にある災害応急用井戸(上)。プレートが掲示されている。
区内にある災害応急用井戸(上)。プレートが掲示されている。

 能登半島地震発生から間もなく3か月。いまなお、住民の大きな困りごとの1つが、水道復旧の遅れだ。いつも通りに水が使えない状況は生活の質を下げることに直結してしまう。横浜市が進めている「災害応急用井戸」をご存じだろうか。現時点で戸塚区内に211あるこの井戸を取材した。

 市内の個人敷地内を中心に1873ある「災害用応急井戸」(2023年3月31日時点)。1995年1月に発災した「阪神・淡路大震災」を受け、横浜市が非常時に水を確保する対策の1つとして、同年4月以降に始めた制度だ。市や区が地域住民に募集の広報をしたほか、自治会町内会からも協力の呼びかけを行ったという。トイレや屋外の清掃などに活用する「生活用水」と位置付け、飲用や炊事用、食器洗浄用には使用しないこととしている。

指定までの流れ

 市が指定するまでの流れはこうだ。▽制度に賛同した井戸所有者が区の福祉保健センター生活衛生課へ申出▽同課職員による井戸の調査▽指定要件を満たしている場合は指定(満たさないときは改善策を助言)▽「災害用井戸協力の家」プレートの提供--となる。

 所有者や管理者がいる市内の井戸(湧水)であることのほか、pHや臭気などの「水質」、防水密閉や井戸を汚染するようなものが周囲にない「構造」が基準となる。

年々減少へ

 区によると、区内の同井戸数は、2021年3月31日時点では231あったが、2023年同日は219、現時点では211となっており、年々数が減ってきているのが現状だ。区はその理由を、土地所有者が代替わりした際に保有を中止したことなどによるものとみている。また、課題として井戸水の汲み上げが電動式のものがあるため、停電時は活用がしづらくなると予想される。

 柏尾町で同井戸を提供する住民は「昭和30年代に掘った。時代の移り変わりで周辺でも何件か井戸をやめてしまったところがある。うちは電動式で市から非常用バッテリーの提供があると助かる」と話した。

 区担当者は「『困ったときはお互い様』で提供者は協力していると思う。災害時に使用する場合は所有者に配慮を。また、協力者を随時募集している」と語る。

 区・市内の同井戸の所在地は市のHP内に掲示されている。

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

開業1周年を全館で祝う

ゆめが丘ソラトス

開業1周年を全館で祝う

巨大バルーンや盆踊り

7月10日

手作りの発表会が25年

戸塚・泉英語教室

手作りの発表会が25年

子どもに「成長の機会を」

7月10日

戸塚小で「いのちの授業」

横浜未来看護専門生

戸塚小で「いのちの授業」

児童、心臓マッサージ体験

7月3日

泉区制40周年に向け 始動

泉区制40周年に向け 始動

委員会で記念事業検討

7月3日

伝統の神輿が75年の節目

須賀神社

伝統の神輿が75年の節目

7月26日・27日に例大祭

6月26日

柏尾川清掃を「ボートで」

戸塚区環境活動団体

柏尾川清掃を「ボートで」

ごみ回収に新たな手段

6月26日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook